1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)18:44:44 ID:nmK
老後とか考えるより若くて楽しい時期に健康、貯金とか無視して楽しんだほうが良くない?
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1541151884/
10: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)18:48:59 ID:nmK
いつ死ぬかわからないのに心配を重ねて貯金、我慢して死んだらアホみたいよな
11: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)18:49:13 ID:14K
ワイは長生きしたくないから今を自由に生きたい
現実は社畜がや…
現実は社畜がや…
12: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)18:50:34 ID:nmK
>>11
願望はあってもできないってことか?
願望はあってもできないってことか?
13: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)18:51:43 ID:14K
>>12
一人で海外旅しながら趣味で小説書いたりして40歳くらいまで生きられたらいいなって思ってるけどそんな金ないしなって感じ
一人で海外旅しながら趣味で小説書いたりして40歳くらいまで生きられたらいいなって思ってるけどそんな金ないしなって感じ
14: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)18:53:11 ID:nmK
>>13
そのために必要なお金を計算してとかしたら現実的になっていくかもな
海外に旅行の時点で自営業じゃないと難しいと思うが
そのために必要なお金を計算してとかしたら現実的になっていくかもな
海外に旅行の時点で自営業じゃないと難しいと思うが
17: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:01:06 ID:4Ks
歳とってもやりたい事だらけで楽しいわ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:02:35 ID:nmK
>>17
正直経験した人にしかわからんからな
今のイメージ、今まであってきた人を見たら歳とって楽しそうな人は少ないでな
正直経験した人にしかわからんからな
今のイメージ、今まであってきた人を見たら歳とって楽しそうな人は少ないでな
30: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:09:59 ID:4Ks
>>18
ワイ30代なんやけどまだまだ楽しいで
ワイ30代なんやけどまだまだ楽しいで
38: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:12:11 ID:nmK
>>30
うちも32歳やでww
まだ楽しいことだらけやけどまわりからは自由でいいね言われるw
うちも32歳やでww
まだ楽しいことだらけやけどまわりからは自由でいいね言われるw
19: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:03:07 ID:zvv
いい学校のため勉強していい会社のために就職活動頑張っていい老後のために貯金するなんて楽しくなくない?
20: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:04:01 ID:nmK
>>19
いい学校のため勉強していい会社のために就職活動頑張ってまでは選択肢増えていいことやと思うで
いい学校のため勉強していい会社のために就職活動頑張ってまでは選択肢増えていいことやと思うで
22: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:05:13 ID:F3X
>>19
そのために青春を献上してもいいのか
そのために青春を献上してもいいのか
27: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:07:51 ID:nmK
>>22
そこまで自分は捧げてないからわからんわw
客観的に見たら青春は大事やと思うけどな
そこまで自分は捧げてないからわからんわw
客観的に見たら青春は大事やと思うけどな
21: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:04:37 ID:VA8
年取って損するのは
どんなに凄いことでも
もう過去に経験したわってなること
だから子育てが楽しいんやわな
どんなに凄いことでも
もう過去に経験したわってなること
だから子育てが楽しいんやわな
24: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:06:43 ID:nmK
>>21
それまで経験できてるならいい経験できてるんやない?
自分ができていない経験なんて無数にあると思うけどな
でも年取るとバイタリティなくなって安定の思考になると思うんだ
体力的、気力的なものもあると思うけど
それまで経験できてるならいい経験できてるんやない?
自分ができていない経験なんて無数にあると思うけどな
でも年取るとバイタリティなくなって安定の思考になると思うんだ
体力的、気力的なものもあると思うけど
23: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:05:43 ID:MD6
老後の金が学生時代にあれば…って話はよく聞くよな
やっぱ時間がある学生時代は楽しみきるべきやわ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:09:25 ID:nmK
>>23
若いって見た目とか以上にいい意味で無知なのが楽しいのかもな
若いって見た目とか以上にいい意味で無知なのが楽しいのかもな
25: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:07:27 ID:MD6
年取ると新しいことに手を出すのが億劫になってくるよな
31: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:10:17 ID:nmK
>>25
それよ!全員とは言わないがそういう傾向が強いと思う
だから若い時に楽しむだけ楽しんだほうがいいよなと思うねん
それよ!全員とは言わないがそういう傾向が強いと思う
だから若い時に楽しむだけ楽しんだほうがいいよなと思うねん
28: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:07:53 ID:oGb
トッモと久々に遊ぶ約束しとんのに面倒が先に着てまうンゴねぇ…
32: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:10:22 ID:B2Z
若い時に働くなんて糞
自由に生きれるニートは神
自由に生きれるニートは神
40: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:13:02 ID:nmK
>>32
自分で稼いだお金でニートなら最高
他人の金なら自分的にはなしかな
自分で稼いだお金でニートなら最高
他人の金なら自分的にはなしかな
33: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:10:52 ID:EYg
スレタイと趣旨違うかもしれんけど明日朝食べるウインナー買ってきて今日ウキウキで寝るで
毎日そんなんが楽しみやで
毎日そんなんが楽しみやで
42: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:13:41 ID:nmK
>>33
それがウキウキするってことはいいことやん!まわりがなんと言おうと
それがウキウキするってことはいいことやん!まわりがなんと言おうと
36: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:11:55 ID:Jnn
金と若さはトレードオフ
せやから若い時に金使える富裕層は有利
せやから若い時に金使える富裕層は有利
39: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:12:22 ID:F3X
過去の思い出が美化されていくうちに、感受性が消えて行ってる気がする
47: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:15:43 ID:F3X
いつから昔の思い出に浸るようになっただろう
もう真夏のピークは過ぎたんやなって
もう真夏のピークは過ぎたんやなって
48: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:16:33 ID:biY
楽しみはな
増えるぞ
困ったことにな
増えるぞ
困ったことにな
52: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:18:26 ID:F3X
>>48
楽しみの数は増えた
けれど楽しいという感情は薄まった
そんな感じ
楽しみの数は増えた
けれど楽しいという感情は薄まった
そんな感じ
50: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:17:41 ID:4Ks
楽しみない奴って無趣味で仕事人間な奴だけやと思う
51: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:17:44 ID:w70
ワイはある日突然楽しいって感情消えたわ
59: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:21:15 ID:nmK
>>51
それ怖いwww
それ怖いwww
60: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:27:21 ID:nmK
年取っても楽しそうにしてる人って好きな仕事をしてるかいろいろ挑戦してる人しかあったことないけどな
年取っても楽しいって言ってる人はそういう人かな?
年取っても楽しいって言ってる人はそういう人かな?
61: 名無しさん@おーぷん 2018/11/02(金)19:28:12 ID:LHx
感情が高ぶることが減ったわね
悲しいも楽しいも一定ラインを超えない
常に冷静な自分がこっちを見てる
悲しいも楽しいも一定ラインを超えない
常に冷静な自分がこっちを見てる