1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:14:52 ID:oun
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1538241292/
2: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:15:06 ID:oun
バイトのまかない飯やで
3: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:16:14 ID:e9t
うまそう
深夜になんてもんを
深夜になんてもんを
6: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:16:49 ID:5Gc
わあ~
麻婆豆腐だ
麻婆豆腐だ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:16:54 ID:Iae
ご飯はないんか?
8: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:17:00 ID:oun
あるで!
9: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:17:09 ID:oun
バイト仲間のために作ってあげたんや
11: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:20:13 ID:aTc
15: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:21:55 ID:oun
>>11
ニラ入れたんか!美味そうやな
ニラ入れたんか!美味そうやな
19: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:22:38 ID:aTc
>>15
サンガツ
葉にんにく売ってないンゴね…
サンガツ
葉にんにく売ってないンゴね…
23: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:24:27 ID:oun
>>19
葉にんにく、ニンニクの芽もありやな
葉にんにく、ニンニクの芽もありやな
12: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:20:52 ID:GPu
ええやん!白飯たっぷり食いたくなるな
14: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:21:32 ID:oun
確かに、2丁入れたんやが少なく見えるな
17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:22:29 ID:g2B
白米の上にどっぷりかけて食いたいンゴねぇ・・・
20: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:23:38 ID:oun
花椒、山椒、肉味噌、にんにくスライス、豚バラ肉、長ネギスライスを適当に入れて炒め、いい感じになったら水溶き片栗粉と豆腐投入で完成や!
28: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:25:28 ID:aTc
>>20
片栗粉と豆腐ってどっち先に入れとる?
ワイ豆腐先に入れるから崩さないように混ぜるの大変なんやが、片栗粉先でもええんかな?
片栗粉と豆腐ってどっち先に入れとる?
ワイ豆腐先に入れるから崩さないように混ぜるの大変なんやが、片栗粉先でもええんかな?
31: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:26:49 ID:oun
>>28
片栗粉先に入れたで。
豆腐は投入したら変に混ぜずにさっと中華鍋煽るくらい。
片栗粉先に入れたで。
豆腐は投入したら変に混ぜずにさっと中華鍋煽るくらい。
21: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:24:05 ID:jVE
ひき肉じゃなくてバラ肉使うんか
25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:24:49 ID:oun
>>21
ひき肉は肉味噌に入ってるんや。
食感とボリュームのためにバラ肉使ったわ
ひき肉は肉味噌に入ってるんや。
食感とボリュームのためにバラ肉使ったわ
37: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:30:25 ID:jVE
ワイは肉味噌なしで
豆板醤、花椒、味覇、にんにくチューブをひき肉とにんにくの芽と一緒にごま油で炒めるで
ある程度炒まったら戻した干し椎茸を投入や
いい感じになったら豆腐を入れて、最後に干し椎茸戻した汁で片栗粉を溶いて投入や
46: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:32:31 ID:oun
>>37
大正義味覇。
椎茸も食感としてありやな、参考させてもらうわ。
大正義味覇。
椎茸も食感としてありやな、参考させてもらうわ。
48: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:33:13 ID:jVE
>>46
近所の中華料理屋が椎茸使ってたんや
旨味がめっちゃ出ると思ってそれパクったで
近所の中華料理屋が椎茸使ってたんや
旨味がめっちゃ出ると思ってそれパクったで
47: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:33:10 ID:oun
あと、レシピに書き忘れてたけど創味シャンタンも入れてるわ。
仕上げは刻みネギと砕いたカシューナッツや。
仕上げは刻みネギと砕いたカシューナッツや。
52: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:34:36 ID:Y3B
>>1
この上にパラパラ降ってる白いやつはなんなんや?
この上にパラパラ降ってる白いやつはなんなんや?
54: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:34:51 ID:oun
>>52
砕いたカシューナッツやで
砕いたカシューナッツやで
57: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:35:35 ID:Y3B
>>54
なるほど
結構合うんか?
なるほど
結構合うんか?
61: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:36:51 ID:oun
>>57
めちゃくちゃ合うで。
他の中華料理でもカシューナッツ使ってるしいけるやろの精神でいれたけど。
めちゃくちゃ合うで。
他の中華料理でもカシューナッツ使ってるしいけるやろの精神でいれたけど。
59: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:35:44 ID:jVE
中華料理屋の赤い油が再現できんで試行錯誤してるんやけど
あれはもっと赤い豆板醤使わないとあかんのやろか
64: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:37:57 ID:oun
>>59
食べるラー油+豆板醤+甜麺醤で代用してみたらどうや?
食べるラー油+豆板醤+甜麺醤で代用してみたらどうや?
67: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:39:49 ID:jVE
>>64
食べるラー油は盲点やった!
今度試してみるわさんがつ
食べるラー油は盲点やった!
今度試してみるわさんがつ
68: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:40:27 ID:oun
>>67
色々種類あるけど、しっかりフライドガーリック入ってるやつがおすすめやで
色々種類あるけど、しっかりフライドガーリック入ってるやつがおすすめやで
62: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:36:55 ID:jVE
中華料理では結構メジャーな食材やねカシューナッツ
家で作るときは結構省かれやすいけど
63: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:37:14 ID:LtQ
こういう濃い系の本格麻婆豆腐好き
茶色い日本の麻婆豆腐も好き
茶色い日本の麻婆豆腐も好き
69: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:41:18 ID:Y0n
豆腐は煮込んだ方がうまいで
70: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:41:42 ID:oun
>>69
そうなんか!
ありがとやで、またリベンジしてみるわ
そうなんか!
ありがとやで、またリベンジしてみるわ
78: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:48:09 ID:Y0n
花椒の入ってない奴は個人的に麻婆豆腐と認めたくない
79: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:48:39 ID:aTc
>>78
ワイは食べる直前に振ったで
ワイは食べる直前に振ったで
81: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:50:27 ID:Y0n
>>79
ええな
煮込む段階で入ってるやつに更に直前にいれるのが最高や
ええな
煮込む段階で入ってるやつに更に直前にいれるのが最高や
82: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:51:07 ID:oun
>>78
影の主人公や
影の主人公や
84: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)02:55:49 ID:oun
今回は人に出すようやから控えたけど、完成直前に輪切りの鷹の爪のをドバーッといれるのもありや