1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/22(土)02:17:44 ID:Ncx
ペンギン(2)「飼育員さんの足元落ち着くンゴ」
あれから、約2年。
こちらが現在の姿です。#つづく pic.twitter.com/QMUwq9d5Uo
— 大阪・海遊館 (@Osaka_Kaiyukan) 2018年9月21日
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1537550264/
2: 名無しさん@おーぷん 2018/09/22(土)02:18:32 ID:hv0
かわE
4: 名無しさん@おーぷん 2018/09/22(土)02:19:58 ID:a50
2年でこんなにすぐでかくなるんやなぁ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/22(土)02:20:20 ID:oWq
どういう習性なんやろ
9: 名無しさん@おーぷん 2018/09/22(土)02:22:28 ID:a50
>>5
刷り込みみたいな感じで
飼育員を親だと思っているってことやないか
刷り込みみたいな感じで
飼育員を親だと思っているってことやないか
14: 名無しさん@おーぷん 2018/09/22(土)02:24:32 ID:hsG
>>5
コウテイペンギンはメスが海で魚を捕ってくる間オスが集団で飲まず食わずで吹雪の中卵を股座に入れて温めて孵すんや
卵が孵ってもメスが帰ってくるまでずっとや
このペンギンの雛はこの飼育員さんをパッパやと思っとるんやろ
コウテイペンギンはメスが海で魚を捕ってくる間オスが集団で飲まず食わずで吹雪の中卵を股座に入れて温めて孵すんや
卵が孵ってもメスが帰ってくるまでずっとや
このペンギンの雛はこの飼育員さんをパッパやと思っとるんやろ
17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/22(土)02:27:54 ID:oWq
>>14
はえーそうなんか
そういうのって雄雌逆のイメージやな
はえーそうなんか
そういうのって雄雌逆のイメージやな
18: 名無しさん@おーぷん 2018/09/22(土)02:28:32 ID:hsG
>>17
メスが帰ってきたら逆にオスが魚を獲りに行くで
メスが帰ってきたら逆にオスが魚を獲りに行くで
7: 名無しさん@おーぷん 2018/09/22(土)02:21:16 ID:E92
なんやこの可愛い生き物
11: 名無しさん@おーぷん 2018/09/22(土)02:23:30 ID:GMA
13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/22(土)02:24:29 ID:Kg0
これ、もしペンギンの見た目がタスマニアンデビルみたいやったらここまで保護されとらんよな
15: 名無しさん@おーぷん 2018/09/22(土)02:26:47 ID:hsG
16: 名無しさん@おーぷん 2018/09/22(土)02:27:25 ID:P8g
南極には二足歩行の生き物がペンギン以外いないので、人間も仲間だと思って寄ってくる
これ豆な
26: 名無しさん@おーぷん 2018/09/22(土)03:08:37 ID:5uu
28: 名無しさん@おーぷん 2018/09/22(土)04:06:13 ID:Ami
>>26
燕定期
燕定期