1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)17:56:33 ID:gGo
怯えてる
どうしたらいい?
どうしたらいい?
病院には連れていって、さっき風呂に入れた
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1537260993/
2: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)17:56:58 ID:irX
風呂入れてええんか
3: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)17:57:30 ID:gGo
>>2
入れたって言うより
桶に水ためて猫用シャンプーで洗った
入れたって言うより
桶に水ためて猫用シャンプーで洗った
4: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)17:57:42 ID:gGo
今ゴロゴロ言ってる…
5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)17:58:09 ID:irX
子猫は体力ないから洗うのはまずいとかどっかで見たけど子猫ちゃうんか?
7: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)17:58:20 ID:gGo
>>5
1歳はいってる
1歳はいってる
6: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)17:58:13 ID:gGo
放置したほうがええんやろか?
9: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)17:58:54 ID:5xe
1歳とかかなりでかいな
12: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)17:59:27 ID:gGo
ゴロゴロゴロゴロ言って
物悲しそうにニャーニャー鳴く
物悲しそうにニャーニャー鳴く
13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)17:59:28 ID:HXO
取り敢えず段ボールかなんかにタオルを敷いて近くに水とキャットフード置いておけ
あとは猫トイレも置いておけ
あとは猫トイレも置いておけ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:01:20 ID:gGo
>>13
おけ、とりあえずダンボール以外は用意した
おけ、とりあえずダンボール以外は用意した
14: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)17:59:34 ID:Ml5
病院連れて行ったときに聞けばよかったのに
15: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)17:59:50 ID:kKA
家に慣れるまでほったらかしとき
餌と水さえきちんとやってりゃ勝手に懐く
餌と水さえきちんとやってりゃ勝手に懐く
21: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:01:33 ID:fzR
>>15
これが正解
とりあえずトイレは何度も失敗するやろけど気長に待ってやれ
そのうち絶対覚えるから
これが正解
とりあえずトイレは何度も失敗するやろけど気長に待ってやれ
そのうち絶対覚えるから
17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:00:21 ID:xd2
ゴロゴロいってるのは安心してる証拠だゾ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:00:47 ID:kKA
慣れるまでほったらかしときゃカマって欲しい時に勝手に寄ってくる
22: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:02:00 ID:gGo
他の部屋行っといたほうがええんか?
24: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:02:41 ID:gGo
25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:02:52 ID:9OM
あと牛乳はダメらしい
26: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:03:03 ID:kKA
トイレ覚えさせるコツはトイレしそうになったら抱き抱えてトイレ砂の所に連れて行ってさせる
うんことか別のところにしたら、うんこ拾ってトイレに置くんで、トイレしたところをめっちゃファブリーズして臭いを消す
奴ら臭いでトイレの場所を覚えるから
うんことか別のところにしたら、うんこ拾ってトイレに置くんで、トイレしたところをめっちゃファブリーズして臭いを消す
奴ら臭いでトイレの場所を覚えるから
29: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:03:44 ID:gGo
>>26
マッマの会社に居着いてて、トイレはだいぶ覚えているらしい
マッマの会社に居着いてて、トイレはだいぶ覚えているらしい
32: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:04:52 ID:fzR
>>29
環境変わったストレスで体壊すかもしれんからちょっと気をつけてやっとくんやで
環境変わったストレスで体壊すかもしれんからちょっと気をつけてやっとくんやで
33: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:05:14 ID:gGo
>>32
どうすればええ?
ほっといた方がええ?
他の部屋に行っといた方がええ?
どうすればええ?
ほっといた方がええ?
他の部屋に行っといた方がええ?
37: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:09:21 ID:hA9
>>33
猫ちゃんがオマイラの所にくるまで放置
呼んだりしたらダメだよ
猫ちゃんがオマイラの所にくるまで放置
呼んだりしたらダメだよ
40: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:11:35 ID:gGo
>>37
元々人に慣れてるんやけどあんま触らん方がええよな
様子みるわサンガツ
元々人に慣れてるんやけどあんま触らん方がええよな
様子みるわサンガツ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:05:51 ID:gGo
ずっとフルルルルルル!!!って行って部屋の隅におる
35: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:06:05 ID:gGo
あと軽度の猫アレルギーでくしゃみがやばい
36: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:08:37 ID:gGo
ご飯食べないンゴねぇ…
切ない声で泣いてる
切ない声で泣いてる
39: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:11:34 ID:nSa
チャオチュールで餌付けさせるとええで
なお味を覚えておねだりするようになる模様
なお味を覚えておねだりするようになる模様
42: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:11:58 ID:gGo
>>39
チュール買って来るわ
チュール買って来るわ
43: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:12:01 ID:9OM
マタタビとか
44: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:13:05 ID:gGo
>>43
大丈夫なんそれ?
大丈夫なんそれ?
54: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:30:41 ID:rnm
>>44
マタタビ野良猫にやった事あるけど、酔ってたせいか音がするくらいコツンコツンぶつかりながら転がってた
マタタビ野良猫にやった事あるけど、酔ってたせいか音がするくらいコツンコツンぶつかりながら転がってた
46: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:14:16 ID:gGo
47: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:15:00 ID:gGo
ゴロゴロ言わんくなった
ちょっと慣れたんかな
ちょっと慣れたんかな
48: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:17:25 ID:4gL
落ち着くまでは基本ほっとくといいンゴ
49: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:28:38 ID:gGo
50: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:29:48 ID:7ZY
ゴロゴロ言うのは安心してる時か体がしんどい時やで
55: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:30:49 ID:gGo
>>50
洗ったらゴロゴロいいながら震えてたけど
ゴロゴロ言うのも震えも止まった
たまにニャー(悲)って鳴く
洗ったらゴロゴロいいながら震えてたけど
ゴロゴロ言うのも震えも止まった
たまにニャー(悲)って鳴く
51: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:29:54 ID:gGo
動かないンゴねぇ
53: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:30:37 ID:jVY
飼うんか?
58: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:31:42 ID:gGo
>>53
3日くらい様子見て、慣れてくれたら飼う
慣れなさそうなら放つ
3日くらい様子見て、慣れてくれたら飼う
慣れなさそうなら放つ
102: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)20:37:31 ID:Z6Q
>>58
放つ前にノミダニ駆除剤滴下できれば予防接種もしてやってね
最近近所の半野良が皮膚病だらけなん
放つ前にノミダニ駆除剤滴下できれば予防接種もしてやってね
最近近所の半野良が皮膚病だらけなん
56: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:31:39 ID:ZSR
ネッコは初めての環境に怯えているんや
しばらくすると落ち着くから今は遠くからそっと見守るんやで
しばらくすると落ち着くから今は遠くからそっと見守るんやで
60: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:32:18 ID:gGo
>>56
他の部屋に移りました
他の部屋に移りました
57: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:31:39 ID:5hN
なんで連れ帰ったの?
60: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:32:18 ID:gGo
>>57
可愛いから
可愛いから
59: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:31:48 ID:322
イッチよ悪いこと言わんからちゅ~るはやめとけ
ちゅ~る美味すぎて他の食べなくなるで、せめて大人になってからあげたほうがええ
ちゅ~る美味すぎて他の食べなくなるで、せめて大人になってからあげたほうがええ
62: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:32:54 ID:Y5r
野良猫はやめとけおじさん「野良猫はやめとけ」
63: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:33:11 ID:gGo
>>62
なんでダメなん?
なんでダメなん?
78: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:41:57 ID:Y5r
>>63 野良はほとんど病気持ちで治療費とか考えると店で買うのとあんまり変わりなくなるんや…
79: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:42:41 ID:gGo
>>78
まあワイが金出すわけやないし別にええかな
まあワイが金出すわけやないし別にええかな
80: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:43:42 ID:hA9
>>63
病気持ってたり
狩りをするから
家の中に鳥や虫の死骸が普通に置く様になって
始末が大変だから
病気持ってたり
狩りをするから
家の中に鳥や虫の死骸が普通に置く様になって
始末が大変だから
69: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:36:07 ID:jVY
野良猫ってなかなか室内暮らしに慣れないって聞いたわ
ホンマか知らんけど
ホンマか知らんけど
72: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:37:27 ID:322
>>69
一週間もしたら野生はどこへやら日向で仰向けで昼寝するようなるで
一週間もしたら野生はどこへやら日向で仰向けで昼寝するようなるで
82: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:44:27 ID:XEi
野良猫を拾ったからにはしっかり去勢して野良猫を増やさないようにするんやで
88: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:48:15 ID:00b
完全室内飼いにするのがええで
外にだすとけんかやノミ病気になる事あるらしい
外にだすとけんかやノミ病気になる事あるらしい
89: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:50:24 ID:gGo
>>88
そうするわ
日中一匹でも大丈夫なんかな?
そうするわ
日中一匹でも大丈夫なんかな?
90: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:57:09 ID:00b
>>89
ワイは大丈夫やった
電気コードとかかじって危なくないよう猫の本で調べたで
ワイは大丈夫やった
電気コードとかかじって危なくないよう猫の本で調べたで
91: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:58:29 ID:gGo
>>90
はえーすごい
ワイもいろいろしらべんとな
はえーすごい
ワイもいろいろしらべんとな
94: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)19:02:51 ID:00b
>>91
観葉植物で猫がかじると毒になるのがある
玉ねぎねぎも毒 牛乳はあかんあげるなら猫用ミルク
観葉植物で猫がかじると毒になるのがある
玉ねぎねぎも毒 牛乳はあかんあげるなら猫用ミルク
105: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)03:49:55 ID:Azr
イッチは超デカい外国人に拉致られて
どこかも分からない分からない所で
外国人の家族に囲まれて イジられたりしたら嫌だろ?
どこかも分からない分からない所で
外国人の家族に囲まれて イジられたりしたら嫌だろ?
猫が落ち着くまでは
猫のペースで好きにさせとけば良いよ
106: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)03:53:49 ID:B9W
勝手に慣れてくれるわぞ
最低限世話してしばらく経って近づいても逃げんようになったら顔回り攻めたらもうコロリよ
最低限世話してしばらく経って近づいても逃げんようになったら顔回り攻めたらもうコロリよ