1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:12:06 ID:cQ0
5000万ためたらリタイアおk?
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1537103526/
3: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:12:29 ID:DDM
1割ちょうだい
4: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:13:12 ID:w8m
資金運用してるの?
5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:13:34 ID:i5y
5000万じゃ何年ももたなくね
9: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:14:41 ID:8lo
普通のサラリーマンの生涯年収が2億やからな
実家が家持ちで一生独身で80まで生きていくとしても1億くらいは必要って言われてるで
12: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:15:13 ID:cQ0
独り身で年金は全部払ってる
細々と生きていくには5000万じゃ駄目かね
細々と生きていくには5000万じゃ駄目かね
15: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:16:16 ID:nUl
>>12
実際には厳しいだろうと……税率上がって便乗値上げがあってやらで確実に物価は上がっていくやろうし、いつアホみたいなインフレになるともわからん
実際には厳しいだろうと……税率上がって便乗値上げがあってやらで確実に物価は上がっていくやろうし、いつアホみたいなインフレになるともわからん
16: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:16:59 ID:uFN
リタイアというか独立したらええんちゃう
17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:17:03 ID:cQ0
42~3で5000万かなぁ
順調にいったとして
順調にいったとして
18: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:17:06 ID:QvP
1年に必要な金額が大体一人当たり200万とか聞いたで
20: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:18:01 ID:nUl
>>18
それも税上げと便乗値上げで上がる。年金は開始がおそくなり金額は下がる。最期がどうなるかは全然読めないで
それも税上げと便乗値上げで上がる。年金は開始がおそくなり金額は下がる。最期がどうなるかは全然読めないで
19: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:17:41 ID:uxt
セミリタイアなら出来るんじゃない?
22: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:18:29 ID:nUl
>>19
50の段階で6000くらいあればセミはある程度安心して出来るやろうな
50の段階で6000くらいあればセミはある程度安心して出来るやろうな
21: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:18:14 ID:w8m
資産運用して暴落しなければ何とか暮らせるんじゃないかね
リスク抑えながらでも年間5%運用で250万円
年金と合わせたら余裕でしょ
リスク抑えながらでも年間5%運用で250万円
年金と合わせたら余裕でしょ
26: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:19:47 ID:nUl
>>21
暴落リスクがゴロゴロ転がってるから過信は危険。あと年利5%運用はかなりレベル高いやつの発想やし、今度そっちにも増税の手が入るかもけいの話が出てる
暴落リスクがゴロゴロ転がってるから過信は危険。あと年利5%運用はかなりレベル高いやつの発想やし、今度そっちにも増税の手が入るかもけいの話が出てる
30: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:21:31 ID:w8m
>>26
厳しいか…
厳しいか…
36: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:22:22 ID:nUl
>>30
ワイの運用とか年利1.9%(税引後)やし……
ワイの運用とか年利1.9%(税引後)やし……
25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:19:06 ID:cQ0
あーもう働きたくないわ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:20:53 ID:cQ0
35歳で3000万円貯めても全然安心できないのかよ
あぁぁああああ
あぁぁああああ
33: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:21:46 ID:nUl
>>28
ハイペースでええ感じやとは思うで。安心できるかと言われれば今の世の中は安心できない要素が多すぎる
ハイペースでええ感じやとは思うで。安心できるかと言われれば今の世の中は安心できない要素が多すぎる
35: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:22:20 ID:l2H
貯金だけでは足りんぞな
年収300万の副業を作るのじゃ
年収300万の副業を作るのじゃ
37: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:22:41 ID:uxt
日本で生きるの金かかるンゴねぇ…
死ぬまで働くしかないみたいやね
死ぬまで働くしかないみたいやね
38: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:22:46 ID:mCR
33で3500万借金してるワイ低みの見物
39: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:23:05 ID:00v
>>38
なにした……
なにした……
45: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:23:49 ID:mCR
>>39
負の相続やで・・・
負の相続やで・・・
42: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:23:17 ID:nUl
>>38
それいったらワイも25歳で奨学金と家のローンで4170万借金やで?
それいったらワイも25歳で奨学金と家のローンで4170万借金やで?
44: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:23:49 ID:l2H
>>42
うーん、これは首が回らない
うーん、これは首が回らない
47: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:24:48 ID:nUl
>>44
内訳
奨学金 170万
家 4000万(土地は相続)
内訳
奨学金 170万
家 4000万(土地は相続)
ハウスメーカーの注文住宅とかやるもんやないな……
46: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:24:44 ID:8FA
24歳のとき8000万稼いだけど5年で半分消えたゾ…
49: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:25:53 ID:cQ0
独り身の俺にマイホームはいらないな・・・
51: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:27:37 ID:l2H
家は今後余るからなあ
暴落しそうな株を買うようなもの
暴落しそうな株を買うようなもの
54: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:28:34 ID:nUl
>>51
せやな。とはいえ大事に使えばコスパ以上の働きがあるから無下には出来ない
せやな。とはいえ大事に使えばコスパ以上の働きがあるから無下には出来ない
52: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:28:11 ID:cQ0
一応年金未納はないけど
4割は国民年金なのも痛い
4割は国民年金なのも痛い
53: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:28:27 ID:nR8
家とか持っちゃったら身軽に動けないし
55: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:29:00 ID:odq
株式投資やろうぜ
60: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:33:27 ID:cQ0
家族持ちはマイホーム必要だよなあ
62: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:34:29 ID:l2H
>>60
いや賃貸でいいと思うよ
マイホームを持つこと自体に満足感が得られるのであればその限りではないが
いや賃貸でいいと思うよ
マイホームを持つこと自体に満足感が得られるのであればその限りではないが
65: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)22:37:12 ID:cQ0
俺一生独り身だし賃貸でいいや
今は社宅でほぼ無料みたいなもんだが
今は社宅でほぼ無料みたいなもんだが
68: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)23:06:13 ID:NPX
45歳で5000万ならじゅうぶんリタイアできる
年収250万の底辺なんてゴロゴロいるだろうがそいつらは頑張って65歳まで働いても手取りで4000万くらいしか稼げん
年収250万の底辺なんてゴロゴロいるだろうがそいつらは頑張って65歳まで働いても手取りで4000万くらいしか稼げん