1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:30:50 ID:uaK
色々とアドバイスしてってや
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1536618650/
2: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:32:42 ID:7Hl
ワイの場合いきなり就職したらしんどかったわ
週3くらいのバイトからがええで
週3くらいのバイトからがええで
4: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:34:16 ID:uaK
>>2
バイトからってのも考えたんやけど、
これから長く働く事考えたら社員のがええ気がしてる
バイトからってのも考えたんやけど、
これから長く働く事考えたら社員のがええ気がしてる
5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:34:49 ID:sg8
どのくらいニートやったんや
8: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:36:20 ID:uaK
>>5
かれこれニート歴5年くらいやね
高校卒業して少しフリーターやってた
かれこれニート歴5年くらいやね
高校卒業して少しフリーターやってた
6: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:35:14 ID:uaK
ニート始めてからちょい太ったし、
まずは運動するべき?運動着持ってないんやけど
まずは運動するべき?運動着持ってないんやけど
16: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:39:53 ID:wWk
>>6
運動なんかせんでええからその時間使ってハロワ行くんやで
ハロワの往復路でも走るんやで
運動なんかせんでええからその時間使ってハロワ行くんやで
ハロワの往復路でも走るんやで
22: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:42:31 ID:uaK
>>16
着ていく服が無いンゴ
地元のハロワすら知らんニートですまんな
着ていく服が無いンゴ
地元のハロワすら知らんニートですまんな
24: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:43:18 ID:7d2
>>22
ワイもフルタイム正社員になったけど序盤かなりきついで
時間過ぎるの遅いし
せやけど慣れると何も感じなくなるンゴ
ワイもフルタイム正社員になったけど序盤かなりきついで
時間過ぎるの遅いし
せやけど慣れると何も感じなくなるンゴ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:45:05 ID:uaK
>>24
やっぱ慣れなんやなぁ
バイトしてた頃より長い勤務時間とかちびるわ
やっぱ慣れなんやなぁ
バイトしてた頃より長い勤務時間とかちびるわ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:46:22 ID:7d2
>>28
せやけど慣れてくると8時間じゃたりんで…あっという間に仕事終わる
せやけど慣れてくると8時間じゃたりんで…あっという間に仕事終わる
34: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:48:19 ID:uaK
>>29
サビ残とか大丈夫なんか
サビ残とか大丈夫なんか
7: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:35:18 ID:n1F
年齢と期間わ?
8: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:36:20 ID:uaK
>>7
23歳の高卒やで
23歳の高卒やで
9: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:36:36 ID:q4Q
バイトじゃないって就活するんか?受かるとええな
13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:39:02 ID:uaK
>>9
ありがとやで
親とか周りに就職しろ言われてるしな
ワイ的にもバイトよりは社員になりたいと思ってる
ありがとやで
親とか周りに就職しろ言われてるしな
ワイ的にもバイトよりは社員になりたいと思ってる
10: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:37:00 ID:uaK
とりあえず死んでる表情筋鍛えてるけど結構辛くて草
14: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:39:14 ID:7d2
>>10
ニート機関考えると初っ端から正社員はキャパって言うかプレッシャーやばいやろうから
最初は数時間のバイトから初めて徐々に伸ばすのをお勧めするわ
コンビニの早朝とか
ニート機関考えると初っ端から正社員はキャパって言うかプレッシャーやばいやろうから
最初は数時間のバイトから初めて徐々に伸ばすのをお勧めするわ
コンビニの早朝とか
22: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:42:31 ID:uaK
>>14
メンタル弱いしあがり症やからそれも考えたんやけどね…
バイトやと社員と違って責任軽いしすぐ逃げそうで嫌なんよ
メンタル弱いしあがり症やからそれも考えたんやけどね…
バイトやと社員と違って責任軽いしすぐ逃げそうで嫌なんよ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:37:32 ID:n1F
23歳?余裕や!何でもできるぞ。バイトじゃなくて正社員探したほうがええぞ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:39:02 ID:uaK
>>12
そう言ってもらえると助かるわ
そう言ってもらえると助かるわ
17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:40:13 ID:uaK
成人式用に買ってもらったスーツ着て、
外歩いてれば少しは痩せるか?パリパリスーツで面接は恥ずかしいわ
外歩いてれば少しは痩せるか?パリパリスーツで面接は恥ずかしいわ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:40:59 ID:7d2
職業訓練校いくのもええね
無料やし手当てでるし
無料やし手当てでるし
25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:43:54 ID:uaK
>>18
それ親に言われたけど、ただでさえ遅れてるのに通ってたら
時間もお金もかかるやん、文無しやから親に授業料出してもらう事になりかねん
それ親に言われたけど、ただでさえ遅れてるのに通ってたら
時間もお金もかかるやん、文無しやから親に授業料出してもらう事になりかねん
27: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:44:22 ID:7d2
>>25
職業訓練校は金かからんで
職業訓練校は金かからんで
19: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:41:31 ID:n1F
心身ともに健康でその年齢なら大抵の仕事で未経験者枠で入れる
20: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:42:16 ID:7d2
>>19
ワイ。初心者でも出来るお仕事ですって枠に応募したら
単純作業すぎて気が狂いそうやったわ
ワイ。初心者でも出来るお仕事ですって枠に応募したら
単純作業すぎて気が狂いそうやったわ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:45:05 ID:uaK
>>20
未経験者歓迎とかいう罠
未経験者歓迎とかいう罠
31: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:46:42 ID:uaK
ちな服はスーツとダサい私服数着のみ
文無し髪ボサボサ、全体的に筋肉衰えててニート太りしとる
文無し髪ボサボサ、全体的に筋肉衰えててニート太りしとる
32: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:46:47 ID:ibT
23なら今の売り手市場なら余裕
ただ大卒じゃないのと中途扱いだろうからどの業種でもとんとん拍子に正社員とはいかんと思う
ただ大卒じゃないのと中途扱いだろうからどの業種でもとんとん拍子に正社員とはいかんと思う
37: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:49:45 ID:uaK
>>32
やっぱ大卒じゃないと厳しいのかね
昨今じゃ高卒でも意外と受かるって聞いとったけど
やっぱ大卒じゃないと厳しいのかね
昨今じゃ高卒でも意外と受かるって聞いとったけど
33: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:48:13 ID:7d2
単純に金だけ稼いで自分の趣味とか時間大事にしたいだけなら派遣社員でもええかもな
安定してるかは別やけど
安定してるかは別やけど
39: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:50:58 ID:uaK
>>33
派遣は考えてなかったわ
辛く当たられる事多いって聞いて除外してた
派遣は考えてなかったわ
辛く当たられる事多いって聞いて除外してた
41: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:53:28 ID:q4Q
働きたくないンゴ…
44: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:55:14 ID:uaK
>>41
それでもええと思うで
法に触れない限り好きに生きたらええと思う
それでもええと思うで
法に触れない限り好きに生きたらええと思う
42: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:53:44 ID:uaK
働きたい会社、履歴書、証明写真、身だしなみ
軽く考えただけで結構やる事あって草、道のり長すぎんか
軽く考えただけで結構やる事あって草、道のり長すぎんか
45: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:56:21 ID:hQS
生涯働きたいからって一切妥協せずに仕事探していつまで就職先決まらず社会が悪いとか言うなよ
47: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:57:03 ID:uaK
>>45
妥協できる身分やないから弁えとるつもりや
妥協できる身分やないから弁えとるつもりや
46: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)07:56:33 ID:uaK
当たって砕けろ理論でまずは応募してみるべき?
一次二次、合否云々の前に翌日連絡あるなんて事ないだろうし
一次二次、合否云々の前に翌日連絡あるなんて事ないだろうし
50: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)08:00:30 ID:uaK
脱ニートに成功したおんJ民いたら経緯とか教えてクレメンス
53: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)08:04:19 ID:q4Q
脱ニートどころかニート堕ちしそうなんだよなぁ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)08:04:49 ID:uaK
>>53
働くのに疲れたなら休んでも良いと思うで
働くのに疲れたなら休んでも良いと思うで
58: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)08:06:10 ID:q4Q
>>55
サンガツ、ただの浪人生なんやけどな
バイトすらやったことないンゴ
サンガツ、ただの浪人生なんやけどな
バイトすらやったことないンゴ
59: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)08:07:35 ID:uaK
今9月やけど、応募して採用されるもんなんか?
転職には8月が良いとか聞いたことあるんやけども
転職には8月が良いとか聞いたことあるんやけども
>>58
そうなんか、卒業できたら休むのも手かもしれんね
バイトは良い人と働けるなら悪くないと思う
54: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)08:04:27 ID:uaK
ちょい筋トレしてみたけどキツすぎるわ
数回やっただけでこれやと、明日は間違いなく筋肉痛やね
数回やっただけでこれやと、明日は間違いなく筋肉痛やね
67: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)08:12:23 ID:hrO
場所というか
仕事に困るレベルの田舎かどうかとか
仕事に困るレベルの田舎かどうかとか
71: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)08:14:35 ID:uaK
>>67
あー、そこは大丈夫やと思う
あー、そこは大丈夫やと思う
69: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)08:13:01 ID:uaK
応募するにはまず履歴書、それに貼る証明写真が必要よなぁ
字なんて年単位で書いてないから、まともに書ける自信無いわ
字なんて年単位で書いてないから、まともに書ける自信無いわ
70: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)08:13:35 ID:q4Q
なんでニートになったん?
71: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)08:14:35 ID:uaK
>>70
人間関係に疲れて家出なくなったらニートになってた
人間関係に疲れて家出なくなったらニートになってた
75: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)08:17:13 ID:uaK
証明写真って何であんなにブサイクに写るんや
元々出来の悪い顔なのは分かっとるけど、八割増しにブサイクに見える
元々出来の悪い顔なのは分かっとるけど、八割増しにブサイクに見える
76: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)08:17:50 ID:ibT
バイトや派遣の正社員登用とかは期待せん方がええで
企業側はとる理由ないからな
派遣で数年職歴つんで正社員探すのが無難や
企業側はとる理由ないからな
派遣で数年職歴つんで正社員探すのが無難や
78: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)08:22:11 ID:uaK
>>76
やっぱ社員登録は厳しいんか
となると派遣なんかなぁ、肉体労働は勘弁や…
やっぱ社員登録は厳しいんか
となると派遣なんかなぁ、肉体労働は勘弁や…
81: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)08:24:51 ID:uaK
お風呂入っててふとこれから先の事考えたら、
何もしてこなかったオッサンじゃ生きていけないと思った次第やけど
学歴職歴無いニートですら生きていくのは難しいんやなぁ、働いてる奴は凄いわ
何もしてこなかったオッサンじゃ生きていけないと思った次第やけど
学歴職歴無いニートですら生きていくのは難しいんやなぁ、働いてる奴は凄いわ
82: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)08:27:58 ID:uaK
まず面接まで漕ぎ着けなきゃいかんし
履歴書作成してみようと思っとるけど自己PR難し過ぎる
履歴書作成してみようと思っとるけど自己PR難し過ぎる
言われたことを熟せるかすら怪しいバイトやったワイには厳しい
85: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)08:32:20 ID:uaK
ニートでもこいつなら雇ってもええで
みたいな人物ってどんなん?清潔感とか勤勉とか?
みたいな人物ってどんなん?清潔感とか勤勉とか?
87: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)08:50:51 ID:OpA
>>85
責任感のある人ならええんやないか
細部にも気をくばれたらよりええとおもう
バックレたりしないで丁寧に最後までやりきる人って良くないか?
責任感のある人ならええんやないか
細部にも気をくばれたらよりええとおもう
バックレたりしないで丁寧に最後までやりきる人って良くないか?
89: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)08:54:54 ID:uaK
>>87
責任感か、確かに大事やね
バックレた事あるワイとしては自信無いけど
責任感か、確かに大事やね
バックレた事あるワイとしては自信無いけど
88: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)08:53:00 ID:lvJ
イッチ頑張ってクレメンス
ワイ大学生やけど週2のバイトでさえしんどいし将来働ける気がしないンゴねぇ…
ワイ大学生やけど週2のバイトでさえしんどいし将来働ける気がしないンゴねぇ…
89: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)08:54:54 ID:uaK
>>88
サンガツ
向き不向きあると思うししんどかったら休むのも大事やで
サンガツ
向き不向きあると思うししんどかったら休むのも大事やで
90: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)08:55:37 ID:uaK
証明写真撮りにいかなアカンのきっついなぁ
しばらく外出てないしまともに歩ける気がしない
しばらく外出てないしまともに歩ける気がしない
というか足疲れて帰って来れるかどうか分からんわ
91: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)09:00:43 ID:ibT
気合いいれろや
なんだかんだ言っても世の中最後は根性やぞ
なんだかんだ言っても世の中最後は根性やぞ
92: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)09:02:37 ID:uaK
>>91
根性論好きやないけど気持ちは大事やな
写真撮りに行って本屋にでも寄ってみようかね
根性論好きやないけど気持ちは大事やな
写真撮りに行って本屋にでも寄ってみようかね
103: 名無しさん@おーぷん 2018/09/11(火)09:40:43 ID:uaK
とりあえず社員、派遣社員で考えてみる
人おらんくなってきたしここまでにしとくわ
また何かあったら、定職就けたらスレ立てるからその時はよろしくやで