こういう道歩いています
687: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)11:12:54 ID:zfb
天気は最初こそどしゃ降りでしたが、今は落ち着いています。
湿気はありますが、気温が低いので今までよりかは全然歩きやすい。
689: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)11:17:59 ID:zfb
モンスターエナジー一気に飲んだら、一気にきもちわるくなったわ。
690: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)11:39:20 ID:zfb
セイミヤという大型ショッピング施設のベンチにて、休憩~
691: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)11:46:03 ID:muP
自滅してて草
693: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)11:59:42 ID:zfb
せんきゅーセイミヤ!
大きいし、お手洗いもきれいだし助かりました!
694: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)13:18:47 ID:zfb
695: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)13:19:51 ID:v5Q
意外と歩きやすそう
699: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)14:21:25 ID:zfb
>>695
信号もないので楽ですね。
ただすぐ終わりました笑
698: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)14:16:49 ID:zfb
700: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)15:25:48 ID:zfb
701: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)15:26:34 ID:zfb
2枚目、分かりにくいけど確かに焦げてた。歴史を感じる。
702: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)15:34:03 ID:zfb
片倉宿にて。旅籠のかと屋。
現在は場所を変えているみたい。
703: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)15:53:37 ID:zfb
歩いていると案内板もなし、ただその場所に石碑や、石像が。なぜこの場所なのか。その理由が知りたい。こういう所にも歴史を感じる。
709: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)16:41:24 ID:0vM
>>703
絵に描いたような道祖神いいね
704: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)15:57:46 ID:zfb
706: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)16:01:34 ID:zfb
空堀の深さ、つまりはこの土塁の深さ!
写真では伝わりにくいかもだけど。かなり深い。
蚊、ぬかるみなどなど、歴史を肌で感じてきた!笑
707: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)16:03:08 ID:zfb
708: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)16:34:35 ID:dph
色々な念的なものが渦巻いてそうな土地やな笑
710: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)16:46:14 ID:n3M
竹藪ぬけたらそこは江戸時代だった…
711: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)17:14:25 ID:zfb
712: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)17:16:16 ID:n3M
>>711 安定のミニストップ。美味しそうだね。
無理しないようにね。今日はホテルにお風呂あるの?
714: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)17:22:29 ID:zfb
>>712
イートインが必ずある安心感。
水戸に宿とりました!
大浴場があったきが。
713: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)17:22:00 ID:Dcz
もうちょっとだね
がんばれ~
716: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)18:19:34 ID:zfb
717: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)18:20:13 ID:n3M
おお水戸入国
719: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)18:32:55 ID:zfb
727: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)18:44:38 ID:zfb
728: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)18:46:53 ID:5nO
おおぉぉぉぉおうおうおおおおぉぉぉっ!
イッチおめ!
後は地震のときによく出るタワーでも見て帰って。
736: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)19:28:04 ID:zfb
>>728
どこですかそこ笑
742: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)19:34:31 ID:Dcz
>>736
水戸芸術館のアートタワーのことかな
732: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)18:52:48 ID:dph
いっちおつかれー!
よくゴールまで歩き切った!
738: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)19:30:19 ID:zfb
>>732
ありがとうございますー!
歩ききれたー!!やったぜ。
735: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)19:27:33 ID:zfb
739: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)19:30:33 ID:zfb
そっこー風呂入ってきます。
745: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)19:55:29 ID:zfb
西郷どん見ながら、打ち上げ~
750: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)20:07:44 ID:zfb
前回の日光街道歩き旅の時は、日程の関係で日光の観光ができませんでしたが、
今回はしっかりと水戸観光をしたかったので、今日と明日は水戸に宿泊します。
偕楽園は以前より観たかったですし、周辺に博物館などがあるみたいなので、明日は博物館、史跡巡りをして、水戸を堪能します。
751: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)20:09:59 ID:5nO
明日は月曜日だから、あちこち休館じゃないといいけど。
752: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)20:10:33 ID:zfb
>>751
わお!それは完全に終わりましたわ
753: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)20:12:17 ID:5nO
そこは調べてなかったんかいw
ちなみに行く予定の場所はどこ?
755: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)20:16:32 ID:zfb
>>753
確かに明日は月曜日でしたね!
今言われて気がつきました!笑。
徳川ミュージアムや水戸市立博物館、歴史博物館?だっけな。
全部休みだった笑。
754: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)20:12:34 ID:zfb
調べたら行きたいところ休館でした!笑
じゃあ明日は1日ねてよーっと。
756: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)20:22:20 ID:5nO
偕楽園→お気をつけてお越しください
弘道館→お気をつけてお越しください
県歴史館→またのお越しを
水戸芸術館→またのお越しを
徳川ミュージアム→またのお越しを
県近代美術館→またのお越しを
市立博物館→またのお越しを
市内原郷土史義勇軍資料館→またのお越しを
758: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)20:34:57 ID:zfb
>>756
偕楽園いけらば良しとしよう!
調べていただきありがとうございます!
761: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)21:21:20 ID:zfb
水戸への道中、水戸藩士の毛塚へ。
井伊直弼を討つ前に、水戸藩士たちが毛を埋めたとのこと。
763: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)21:26:38 ID:zfb
さて、画像も200枚になりました。
そしてなにより、無事に日本橋~水戸までの水戸街道を無事に歩き終えることが出来ました。
明日からは観光になるので、このスレタイである水戸街道歩き旅するよでは無くなってしまうため、この辺りで終えたいと思います。
765: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)21:39:16 ID:zfb
ので、明日からの旅の行程は
3日 偕楽園、水戸観光
4日 大洗観光(一泊します)
5日 水戸観光(博物館巡り)
となります。
先程も書きましたが、歩き旅は終えたので、あとはツイッターにてちょいちょいあげたいと思います。
アカウントは、@tabialuki となっております。
宣伝となってしまい申し訳ありません。
766: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)21:41:39 ID:dph
寂しいけどもう終わりか…
いっち本当にお疲れ様!ありがとう!
ツイッターの更新もまた新しい旅も楽しみにしてる!
773: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)22:11:52 ID:zfb
持ち物
ザック 30リッター
レインウェア(上下)
レインハット(今回から使用、かなり活躍しました。)
ヘッドライト
一眼カメラ+周辺機器
モバイルバッテリー1台(20000mA)
速乾性Tシャツ3枚
ジオライン クールメッシュ 一枚
(初日に着たのみ。残りはTシャツ一枚にウィンドブレーカー羽織りました。)
モンベル o.dパーカ。
サポートタイツ
下着
ズボン(アウトドア用ではなく、普通の)
薬類
(マメ予防に購入したプロテクトj1は効果あり。マメが二つできた程度。)
基本的に携帯のカメラで充分なのですが、観光もする前提でしたので、一眼ももっていきましたが、やっぱり重い笑。
30リッターでは少し辛いと感じました。
774: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)22:14:03 ID:zfb
靴下は登山用の厚手。
登山靴ミドルカット。小石などの混入をガード出来るので街道歩きだとしても個人的にはミドル。
776: 名無しさん@おーぷん 2018/09/03(月)01:44:18 ID:ijB
784: 名無しさん@おーぷん 2018/09/03(月)05:07:50 ID:ijB
てなわけで名残惜しいですが、
自分が書き込むのはこれで最後!
たどり着いた水戸。疲れが吹っ飛ぶくらいに観光楽しんできます。
観光の模様はツイッターで!
やっていない人はごめんなさい!また旅する際はスレ建てるので、その際はぜひお力を!
前半は暑さで初日からリタイアモード、後半は天候でリタイアモード。
コースも若干の変更がありました。
しかし当初観たかったの史跡、施設は巡ることができました。
恐らくこんなバリエーション豊かな旅を今後したいとは思いません(笑)
しかし、この経験は確実に次の旅への力になります。
暑さではどの程度歩けるのか?
豪雨の中ではどの程度歩けるのか、雷雨はとにかく避難。
前回の日光街道歩き旅より、その場の判断力が必要とされた旅だと思います。
でもこんな濃い経験もそうないでしょう笑。
実際水戸への道中楽しかった。
次、また機会がありましたらその際はよろしくお願いいたします。
見てくれてありがとー!
ばいばい!
786: 名無しさん@おーぷん 2018/09/03(月)07:52:22 ID:gM4
お疲れ様!でもまだまだ旅は続くんだね
どうぞこれからも怪我病気なく楽しい旅を送ってください