1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)22:28:51 ID:Pjx
昨日養成所で68万払ってて言われた…
そうでもしないといけないのかな?
そうでもしないといけないのかな?
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1535808531/
2: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)22:29:59 ID:t6G
カメラを買って自撮りで映画を撮れ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)22:37:37 ID:Elr
なんだっけ。ジュリマリのYUKIって、大学生時代にたまたま友達の付き合いでエキストラした映画の打ち上げで、
恩ちゃんに「バンドやりたいけどどうすれば成れるかわからなない」って言ったら
恩ちゃんとジュディマリやることになったとか、さ。
恩ちゃんに「バンドやりたいけどどうすれば成れるかわからなない」って言ったら
恩ちゃんとジュディマリやることになったとか、さ。
なんつーか、運命っつーか、出会いっつーか、すげーな。
1は演劇部とか入ってたの?
6: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)22:37:51 ID:tLD
養成所行かないでそのまま事務所入ればよくね?
8: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)22:39:42 ID:Pjx
演技は一切したことないです
61: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)08:17:46 ID:Rge
>>8
本気かよ
本気かよ
9: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)22:40:13 ID:Pjx
事務所に何件か送ったのですが返事がなくて
11: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)22:40:23 ID:qMw
20までに劇団に入ってないんなら諦めろ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)22:42:33 ID:tLD
劇団員からやれば?
多分最初は給料すら出ないんだろうけど
多分最初は給料すら出ないんだろうけど
13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)22:46:29 ID:fxL
応募全然してないです。劇団員
15: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)22:47:13 ID:fxL
養成所はやはり、金儲けだけでしょうか目的は
16: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)22:48:03 ID:fxL
24歳からだと無謀でしょうか
19: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)22:49:20 ID:Elr
演劇に関わらない生活してきたのに、何故俳優になりたいと?
声優とか歌手とかもそうだけど、成れる人より成りたい人の方がけた違いに多い業界だから、
軽い気持ちで目指しても、養成ビジネスの食い物にされるだけだよ。
20: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)22:50:13 ID:fxL
ガンになって入院中、ずっと映画とドラマみて
元気もらったから俺もそうやって人の力になりたいって思った
元気もらったから俺もそうやって人の力になりたいって思った
22: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)22:50:38 ID:fxL
確かに、養成所の人は
全くもって俺の中身とかも興味なかった
全くもって俺の中身とかも興味なかった
23: スーパーヽ(`ω´)ノ○ンコマン 2018/09/01(土)22:50:56 ID:Jsf
声優学校とか俳優学校は行くなよ
単にアホを釣って食べてるだけやから
単にアホを釣って食べてるだけやから
24: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)22:51:32 ID:fxL
>>23
それは行かない。だから養成所も断るつもり
それは行かない。だから養成所も断るつもり
25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)22:52:22 ID:qMw
ぶっちゃけ、少なくても演劇にかかわるなら中学高校までに興味もって練習しないと無理
もしくは親が舞台俳優や劇団所属とかじゃないと20越えたらまず始めるのは無理
もしくは親が舞台俳優や劇団所属とかじゃないと20越えたらまず始めるのは無理
諦めろ
26: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)22:52:52 ID:fxL
>>25
俺ならいけるかもしれない。と思ってる。
俺ならいけるかもしれない。と思ってる。
27: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)22:53:14 ID:fxL
ただ、全く書類送っても相手にされないけどなwww
28: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)22:53:36 ID:qMw
いける奴がこんな場末に来てる訳ねえだろ
演技力だけじゃねえぞ、要求されんのは
演技力だけじゃねえぞ、要求されんのは
30: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)22:54:21 ID:fxL
>>28
こんな場末なんて言うなよ
いいとこじゃん
こんな場末なんて言うなよ
いいとこじゃん
31: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)22:55:47 ID:fxL
養成所は辞めた方がいいって意見がやっぱり多いのかな
32: スーパーヽ(`ω´)ノ○ンコマン 2018/09/01(土)22:56:10 ID:Jsf
100歩譲って俳優になれたとしても
脇役のABCやぞ
脇役のABCやぞ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)22:56:44 ID:qMw
という訳で、無理
別にバイトや仕事やりながら、オーディションとかに書類送って審査員に鼻で笑われるのは構わんけど、
俳優一本で目指すとか、ニートだけど俳優目指すとかは辞めなさい
別にバイトや仕事やりながら、オーディションとかに書類送って審査員に鼻で笑われるのは構わんけど、
俳優一本で目指すとか、ニートだけど俳優目指すとかは辞めなさい
36: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)22:57:14 ID:Hjd
んなもん才能に越したもんはないやろがい
スタイル良いならまずモデルいってそっから俳優になる手もある
37: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)22:57:20 ID:fxL
とりあえずは仕事しながら、書類送りまくる
38: スーパーヽ(`ω´)ノ○ンコマン 2018/09/01(土)22:57:29 ID:Jsf
ユーチューバーを目指せば?
39: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)22:57:42 ID:fxL
実は身長153なんだwww
40: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)22:57:53 ID:fxL
よって、モデルは論外
43: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)22:59:33 ID:Elr
養成所というのは、大多数のモノにならない凡人からレッスン料を取って運転資金を繋ぎながら、
何千人に1人の金の卵を探すビジネスモデルなんじゃないかなぁ。
何千人に1人の金の卵を探すビジネスモデルなんじゃないかなぁ。
だから、別に養成所が悪いワケじゃない。
ただ、凡人が行っても俳優にはなれないというだけで。
47: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)23:04:09 ID:kNh
テレビ業界は末期だからネットに顔出した方がええよ。
まぁなにも持っていない人間の場合、河原者扱いやけど。
真の意味での芸能。
まぁなにも持っていない人間の場合、河原者扱いやけど。
真の意味での芸能。
48: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)23:17:12 ID:nPr
153cmは需要ない?
52: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)23:21:45 ID:8V8
>>48
男ならないだろ
男ならないだろ
53: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)23:21:58 ID:nPr
>>52
やっぱ、ないか
やっぱ、ないか
49: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)23:17:44 ID:nPr
顔はいい方だと思う。よく整ってると言われる
51: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)23:20:53 ID:nPr
明日も書類送ってみる
56: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)23:27:26 ID:nPr
コネがないと厳しいかな。