1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)21:37:11 ID:a1F
ブゥーーーーッ!使っちゃうもんねえーーー!
上から書き直しが不可能だからね一文字くらいいいだろがい!!!
上から書き直しが不可能だからね一文字くらいいいだろがい!!!
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1536064631/
2: 名無しさん@お─ぶん 2018/09/04(火)21:38:46 ID:thf
ワープロ使った方がまし
3: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)21:39:00 ID:a1F
手書きなんだよなあ…
4: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)21:39:06 ID:2U8
なんで手書きなの?パソコン使えないの?
7: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)21:39:37 ID:a1F
>>4
手書きの持って来いって言われてるんだよなあ…
手書きの持って来いって言われてるんだよなあ…
8: 名無しさん@お─ぶん 2018/09/04(火)21:40:25 ID:thf
>>7
そんな会社には応募しないな、俺なら
そんな会社には応募しないな、俺なら
12: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)21:41:28 ID:a1F
>>8
高卒未経験クソ雑魚アルバイターだから選択肢が少ないんだよなあ…
高卒未経験クソ雑魚アルバイターだから選択肢が少ないんだよなあ…
13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)21:41:57 ID:8wc
>>4
使ってもいいけど、新卒の場合ってエントリーシートをダウンロードしたり送られてきたりして、結局自分で書くことになることが多い
転職でいちいち手書きを郵送する人はまずいない
使ってもいいけど、新卒の場合ってエントリーシートをダウンロードしたり送られてきたりして、結局自分で書くことになることが多い
転職でいちいち手書きを郵送する人はまずいない
6: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)21:39:14 ID:pY3
なんなんだろうなあの風習みたいなの
9: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)21:40:32 ID:a1F
なんかもうね、ネットで募集してるんなら募集要項に履歴書つけてね
採用側はそこスクショで撮ったほうが手っ取り早くないですかね
採用側はそこスクショで撮ったほうが手っ取り早くないですかね
11: 名無しさん@お─ぶん 2018/09/04(火)21:41:28 ID:thf
>>9
普通に電子データでメールに添付ってとこもあるよ
普通に電子データでメールに添付ってとこもあるよ
17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)21:43:59 ID:a1F
まあ字を書くのは嫌いじゃないし一発書きのほうが見やすいですけどね
うっかりミスった時の絶望感よ
うっかりミスった時の絶望感よ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)21:45:34 ID:2U8
まあ俺はフリクションで手書きしてコンビニで印刷した履歴書で今の会社にいるけど
22: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)21:46:41 ID:cZH
>>21
企業内文書で実際そうやってるところがあるからな
企業内文書で実際そうやってるところがあるからな
23: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)21:46:54 ID:a1F
>>21
はえ~なんだその横文字
かっこええ
はえ~なんだその横文字
かっこええ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)21:47:31 ID:2U8
>>23
いや別にかっこよくは無いぞ フリクションって消えるボールペンのことな
いや別にかっこよくは無いぞ フリクションって消えるボールペンのことな
33: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)21:51:44 ID:DbE
文字って思ってるよりもずっとその人の性格がでるから重要な判断材料にはなる
くっそ面倒くさいのは同意だけど
くっそ面倒くさいのは同意だけど
35: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)21:52:56 ID:a1F
今はやんなくなっちゃったけど手書き年賀状めっちゃ書いてたし手書き文字は好きだ
ただこういう場面で間違うと悶絶したい気分になるのであった
ただこういう場面で間違うと悶絶したい気分になるのであった
43: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)21:57:50 ID:SdH
そもそも就職とかめんどくさい
45: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)21:59:08 ID:6vv
>>43
自暴自棄になるなよ
自暴自棄になるなよ
46: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)21:59:13 ID:ev4
手書きなら一文字くらい良いと思うけどね
いつまでも手書きなんかを要求するとか昭和かよ、結局面接の時に何か書かされたりするし無駄すぎる
いつまでも手書きなんかを要求するとか昭和かよ、結局面接の時に何か書かされたりするし無駄すぎる
48: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)22:00:19 ID:a1F
>>46
面接のときだけ書いて字柄判断するくらいならいんでないかい
面接のときだけ書いて字柄判断するくらいならいんでないかい
51: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)22:04:21 ID:ev4
>>48
企業が何を求めてるのかにもよるが文字や知識より人柄が1番重要視されてるところが多いから面接やら重役面接やらやったよ
企業が何を求めてるのかにもよるが文字や知識より人柄が1番重要視されてるところが多いから面接やら重役面接やらやったよ
49: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)22:00:59 ID:a1F
履歴書だけならまだね
職務経歴書も追加するとああああああ
職務経歴書も追加するとああああああ
51: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)22:04:21 ID:ev4
>>49
オレが通ったところとかテキトーにPCで作って証明写真すら印刷コピーで審査通るところが多かった
オレが通ったところとかテキトーにPCで作って証明写真すら印刷コピーで審査通るところが多かった
50: 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)22:03:31 ID:a1F
ふう…
もやもやを吐き出させてもらったよ
いつか就職できるといいな
では
もやもやを吐き出させてもらったよ
いつか就職できるといいな
では