引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1535748532/
まぁそうなんだけどさ
よく言われる持ち家のメリットは、所有欲が満たされる、自分の好きなように弄れる、ローン完済後に家が残る。
借家のメリットは、家族構成や年収、転勤など環境の変化にフレキシブルに対応できることに尽きる。
今は短期的に家族が増えた状態だろうが、子供が巣立った後は元に戻るよ。
その後、子供が結婚して同居するかしないか、孫は何人生まれるか、誰が何歳でホームに入るか、死ぬか、等々、
不確定要素だらけだからね。
ニーズとのアンマッチが生じるリスクを負って家を買い、所有欲を満たすか。
アンマッチを随時解消できるよう、身軽な賃貸を選ぶか。
>>1
メリットデメリットで決めるものでなく
欲しいか欲しくないかで決めるものだろ
自分が家建てるとしたら、最大のメリットは自由に自分の城というか基地というかを設計できること。
屋上でBBQするとか、地下室にAVルームを作るとか、完全防水ルームに水路這わせてナウシカの実験室みたいにするとか、
リビングに薪ストーブを設置したり、暖炉を作ったり、なんなら石窯オーブン作るか?w
風呂も通常のユニットバスなんかツマラナイよね。温泉みたいに広い湯舟にしたいわ。
そういう夢を、どんだけ詰め込めるか、、、
実際建てる段になったら、コストやらなんやらで殆どの夢は潰えるんだろうが・・・
外国人様大量流入のせいで日本人は格安賃貸に住めなくなるかもしれない。
入れる物件があるのかどうか
これから少子化で賃貸物件も余り出すからあまり心配は要らないと思う。
心配なら、そんなに老齢になる前に住んで動かなければいい。
ただし中古に限る
一生住む覚悟あるなら新築でもええが、初手で一生住みたい家に当たるわけがない
賃貸より購入の方がいいて聞いた
そういう経済情勢の変化があったら、気付いた時点で買えばいい。
賃貸のフレキシブルさとは、そういうこと。
これが出来ないなら賃貸でいいんじゃね
マンション購入は愚の骨頂、と言いたいけど
俺の知り合いは二回マンション購入して両方で数百万の儲け出してるから
それが出来るならマンション購入でもいいと思う
探す手間はあるけどさ
賃貸って、一度入居すると価格交渉する人少ないけど、
ホントは更新のたびに交渉したっていいのさ。
少なくとも10年20年単位で住んでたらそんだけ老朽化するんだから、
値下げ交渉の余地は十分にあるし、備品がボロくなったら、壊れてなくなって交換要求していいのよ。
投資用のワンルーム持ってるんだけど、長く住んでた人が退去した後、
備品の冷蔵庫とかが超ボロくなっててビックリしたんだよね。
住んでるうちに言ってくれればすぐ換えたのに、申し訳ない気持ちになった。
東京都市部(三鷹・武蔵野・調布)くらいで考えてるんだけど、家賃13万くらいなら中古で納得できそうな物件買えそうなんだが
ローン組むのも怖いがうちの財力では必須だわ
俺は家持ちだけど
固定資産税
修繕費
給湯器とかエアコン、電気系等が故障すると修理は自腹
築30年で家の価値は無くなるけど、固定資産税は下がらない
近所にキチガイが引っ越して来ても、賃貸みたいに簡単には引っ越し出来ない
ご近所さんとは長い付き合いになるから、遠慮しながら暮らしている
犬飼いたいけど、吠えたら近所迷惑たから飼えない
固定資産税は家と土地の両方から計算されるんじゃないのか
固定資産税は家が古くなっても固定だぞ
>>36
ンなアホなw
固定資産税の家屋の評価額は、ちゃんと経年による損耗を考慮して減ってくよ。
http://www.city.okayama.jp/zaisei/kazeikanri/kazeikanri_00063.html
何故か、何年たっても20%以下にはならんらしいが。
https://www.asahi-kasei.co.jp/maison/chiebukuro/report/sijou/2018/06/post_1.html
>>29
室内飼いもできないのか?
室外飼いは、いつのまにか都市部ではNGな世の中になってたね。
田舎じゃ今でも外犬が当たり前だけど。
うちも買おうかっめ話出るんだけど近隣にキチガイいたらリスクヤバイよねって話になって怖くなる
後は実家見ていても設備壊れた時の修繕費半端ないよね
売っ払って賃貸暮らしに戻ればいいだけじゃん
一軒家なのに犬も飼えないとかどんな窮屈なとこに住んでんだよ
賃貸最強
地震火事に関しても強い家を建てることはできる
よく燃えるのはボロアパート
頭のおかしい奴と隣り合わせになりやすいのも集合住宅
確か、税率でも権利でも土地に関しては旧借地権が一番良かったはず
ごめん、その説明じゃ素人の俺にはサッパリわからん
借地権には二種類あって、新しい方は貸主の権利が強まったらしいんだけど
旧借地権ってヤツは、建造物が崩壊でもしなけりゃ借り主は追い出せないらしい
で、土地を取得した税金より地主に払う金額のほうが安くなるし
借りてる内は資産にならない上に、費用にできるとか何とか
デメリットは抵当権がないとかそんなんじゃなかったかな
日本(クソ田舎除く)は住居にかかる費用が高過ぎて肝心な投資や消費が弱い