1: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)09:44:23 ID:JbL
コンビニおにぎりは今や安いのでも110円
高いのだと140円はする。ちな鮭は高い枠や
高いのだと140円はする。ちな鮭は高い枠や
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1535244263/
3: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)09:44:57 ID:sZd
鮭は安いやつもあるやろ?
4: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)09:46:07 ID:JbL
>>3
セブンは140円やわ
セブンは140円やわ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)09:48:10 ID:sZd
>>4
久しく買ってないから知らんかったけど今こんな値段上がっとるんやな
久しく買ってないから知らんかったけど今こんな値段上がっとるんやな
8: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)09:48:38 ID:JbL
>>7
スーパーやともうちょい安いかもしれん
昔はスーパーは80円とかやったし今でも100円くらいかも
スーパーやともうちょい安いかもしれん
昔はスーパーは80円とかやったし今でも100円くらいかも
5: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)09:46:36 ID:y3R
でも100円時代は米がクソまずかったやん
6: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)09:46:42 ID:iMr
高いのは230円とかやぞ
10: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)09:50:39 ID:LJV
正直自販機のがもっとおかしいやん
消費税が数%ついたら百数円になるけど
数円分のシステムがややこしいから110円にするとか言うてたんやぞ
なら消費税10%まで自販機は110円維持してないとおかしいのに
消費税が数%上がる度に10円値上げやぞ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)09:50:40 ID:8eT
西友とかやと大体100円均一ぐらいの値段やけどな
買ったことないから味は知らんが
買ったことないから味は知らんが
29: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)09:57:07 ID:iMr
>>11
はっきり言ってスーパーのおにぎりはコンビニより2ランクくらい落ちるで
いかにコンビニ各社がおにぎり開発に力入れてるか分かるわ
はっきり言ってスーパーのおにぎりはコンビニより2ランクくらい落ちるで
いかにコンビニ各社がおにぎり開発に力入れてるか分かるわ
22: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)09:54:44 ID:bUx
ペットボトルのジュースって500やったのがどんどん減っとるイメージ
43: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)10:02:47 ID:JbL
>>22
450とか死んでほしいと思います
450とか死んでほしいと思います
47: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)10:04:14 ID:LJV
>>43
900ミリの牛乳
冷蔵庫にいれやすくしました ニッコリ
900ミリの牛乳
冷蔵庫にいれやすくしました ニッコリ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)10:10:13 ID:bUx
>>43
バヤリースオレンジ430やったわ
バヤリースオレンジ430やったわ
63: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)10:11:20 ID:JbL
>>61
オランジーナ、三ツ矢サイダー、CCレモンとかもやな
安くて多い缶のやつすこ
オランジーナ、三ツ矢サイダー、CCレモンとかもやな
安くて多い缶のやつすこ
23: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)09:54:49 ID:fr8
原価厨ってどこにでも湧くけど働いたことなさそう
世の中の売り物ってほとんどが人件費なのに
世の中の売り物ってほとんどが人件費なのに
26: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)09:55:45 ID:pGS
値段上げるだけならまだしも量も減らしてくるからなぁ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)09:59:01 ID:LJV
>>26
日本の大手のテンプレ
①10%や20%ずつ量減らして値段そのまま
②過剰梱包の見せかけでの誤魔化しが効かなくなると、30%増量とか言って以前の量で以前の価格の1.5倍近い値段で売り出す
28: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)09:57:02 ID:eg6
値段が安いってことはお前らの給料が低いって事なんやけどそれが解らんのやな
33: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)09:58:36 ID:xJe
おにぎりを買うっていう発想がわからんわ
握れよ
その手で
70: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)10:37:01 ID:vuc
>>33
なんかアニメの主題歌みたいでかこいい
なんかアニメの主題歌みたいでかこいい
36: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)09:59:48 ID:9UF
おにぎりに金払うって何か馬鹿らしく感じてまうわ
同じ金出すならパン買いたい
同じ金出すならパン買いたい
37: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)10:00:35 ID:fr8
>>36
炊飯器でパン、焼こう!
炊飯器でパン、焼こう!
42: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)10:02:20 ID:LJV
多少高くても家で作れないものはまあええけど
おにぎりなんていくらでも作れるもん値上げする根性びっくりする
おにぎりなんていくらでも作れるもん値上げする根性びっくりする
44: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)10:03:11 ID:fr8
そのいくらでも作れるものでもいくらでも社会から需要あるって理解できないことにビックリするな
49: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)10:04:59 ID:CHj
なおセイコーマートのおにぎりは税込み108円の模様
51: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)10:05:36 ID:tNG
たまーに期間限定で100円セールやるやん?
100円で売れないこともないんちゃうんか?
100円で売れないこともないんちゃうんか?
52: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)10:05:45 ID:JbL
正直最近のおにぎりは具材減ったからほぼ米食ってるようなもんや
その点ノリに塩がついてるやつは米だけでもうまい
その点ノリに塩がついてるやつは米だけでもうまい
53: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)10:05:46 ID:MPB
ワイはコンビニよりお握り屋さんのオニギリが高いことのが腹立つけどな
コンビニより高いってどういうことやねん普通はコンビニのが割高やろ
コンビニより高いってどういうことやねん普通はコンビニのが割高やろ
64: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)10:12:13 ID:7ib
オランジーナはそもそも少なくなかったっけ?
増量する鶴瓶茶ってすげーな
増量する鶴瓶茶ってすげーな
67: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)10:14:11 ID:JbL
>>64
多分オランジーナは元からやな
多分オランジーナは元からやな
65: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)10:12:53 ID:te0
コカコーラとアクエリアスの500缶は買って後悔する模様
67: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)10:14:11 ID:JbL
>>65
コカコーラってなんか年々炭酸薄くなっていっとる気がせえへん?
コカコーラってなんか年々炭酸薄くなっていっとる気がせえへん?
71: 名無しさん@おーぷん 2018/08/26(日)20:18:29 ID:LJV
セールで100円ってあるけど
常時100円セールで90円ぐらいでええやろって思うよね
常時100円セールで90円ぐらいでええやろって思うよね
72: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)00:59:51 ID:fdx
おにぎりだけを売る専門店が一時期アホほど出来てマッハで潰れていった思い出
73: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)01:01:20 ID:Zg2
ワイの近所のスーパーは88円やわ
76: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)07:20:24 ID:9uA
消費税増税後
あれからおかしくなった
内税100円→税抜き110円
あれからおかしくなった
内税100円→税抜き110円