1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:55:14 ID:OYY
ちなDIY
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1529160914/
2: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:56:02 ID:OYY
どう?
3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:56:15 ID:wOu
好きにしろや
4: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:56:34 ID:K0v
満足出来るなら安いも高いも無いで
6: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:56:55 ID:OYY
>>4
せやな
でもワイ飽き性やからなあ
せやな
でもワイ飽き性やからなあ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:56:49 ID:OMA
DIYなら10万くらいあってええやろ
電ドラとか資材とか買えば5万だと物足りなくなる
電ドラとか資材とか買えば5万だと物足りなくなる
7: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:56:57 ID:f4V
継続にどれくらい金かかるのか
例えばピアノなら10万円でキーボードと楽譜揃えれば数年使えるし
例えばピアノなら10万円でキーボードと楽譜揃えれば数年使えるし
17: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:59:36 ID:0kv
>>7
あっ
ワイが3万で買った電子ピアノが1週間も使えずに物置に入ったのは安かったからなんやね
あっ
ワイが3万で買った電子ピアノが1週間も使えずに物置に入ったのは安かったからなんやね
8: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:57:00 ID:RzA
道具はなるべく高いのそろえるのが正解
9: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:57:04 ID:0kv
作業する小屋と机に椅子
工具系一式と電動器具
材料と細々した部品
40万までならアリやで
工具系一式と電動器具
材料と細々した部品
40万までならアリやで
11: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:57:55 ID:zyq
続くならアリ
続かないならナシ
続かないならナシ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:58:18 ID:RzA
安物買って使ってると高いの欲しくなってのりかえると
なんで初めからこれにしておかなかったんだろうって必ず思うンゴ
なんで初めからこれにしておかなかったんだろうって必ず思うンゴ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:58:56 ID:NdZ
>>12
そのステップアップがええんや
そのステップアップがええんや
22: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)00:00:50 ID:zIB
>>15
せやけどやっぱなんか損した感出てくるやろ
貧乏性ですまんな
せやけどやっぱなんか損した感出てくるやろ
貧乏性ですまんな
13: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:58:41 ID:OYY
一番怖いのが道具そろえまくって飽きるパターンなんやなあ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:59:39 ID:RzA
>>13
それはやめといた方がええで
それはやめといた方がええで
19: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)00:00:21 ID:Drc
ワイは何万も費やして遊戯王のデッキ作ったけどそこで満足しちゃったわ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)00:00:23 ID:Mfu
日曜大工なら通販じゃなくてまず田舎のホムセンいって
眺めて色々イメージしてきたらどうなんやろ
眺めて色々イメージしてきたらどうなんやろ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)00:00:48 ID:7ty
5万くらいならすぐ飽きてしまってもまあええんちゃうか?
23: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)00:00:54 ID:hNf
初期どころか毎月5万つぎ込んでる奴も多いぞ
27: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)00:02:51 ID:rry
>>23
マ?
とりあえず5万は趣味としてはそこまで高くないようで安心したわ
技術も素人レベルだし安物から始めてみるやでサンガツ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)00:03:23 ID:1rU
ワイはカメの世話に手をかけ始めたら3万くらいかかったンゴね
32: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)00:05:21 ID:nST
言うて毎月投資しなあかんような趣味あるか?
34: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)00:06:41 ID:zIB
>>32
ディアゴスティーニ♪
ディアゴスティーニ♪
39: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)00:10:20 ID:PqB
趣味に対して投資って言い方がどうも
もっと気楽にやりゃええやん
もっと気楽にやりゃええやん
43: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)00:12:28 ID:jNt
それだけは譲れないって趣味なら、100円だろうが100万円だろうが普通だと思うで。
49: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)00:15:12 ID:DNS
ワイのオトウット、今日も元気にソシャゲに6万課金
53: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)00:16:48 ID:0uO
>>49
弟の課金額把握してるんか
弟の課金額把握してるんか
62: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)00:19:04 ID:DNS
>>53
オトウットが嫁さんにバレてちょっと離婚の危機なんや
オトウットが嫁さんにバレてちょっと離婚の危機なんや
56: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)00:17:18 ID:nST
現代にはソシャゲっていう最凶の金食い虫があるからなぁ
それと比べりゃどの趣味も大したことない風に感じる
それと比べりゃどの趣味も大したことない風に感じる
58: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)00:17:47 ID:3rw
多分やけどイッチ特にこれといった趣味が持てないからやってみるけど飽き性やから費用のことで相談してるんやろ
計画性を重視し過ぎて固くなってるからDIYの前に本気で趣味にしたいものを探す活動をすることや
初期投資で後悔しそうだとか思うならやめるべき
本当の趣味なら買った時点で後悔はない