1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/14(木)23:50:21 ID:dRQ
どうしろと
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1528987821/
2: 名無しさん@おーぷん 2018/06/14(木)23:50:46 ID:PZW
自炊も金掛かるぞ
10: 名無しさん@おーぷん 2018/06/14(木)23:52:28 ID:dRQ
>>2
自炊やめたけど外食のほうが圧倒的に金の減る速度が速いで
自炊で1食千円なんて逆に不可能なレベルやけど外食でお腹一杯食おうとしたらそれくらいいくしな
自炊やめたけど外食のほうが圧倒的に金の減る速度が速いで
自炊で1食千円なんて逆に不可能なレベルやけど外食でお腹一杯食おうとしたらそれくらいいくしな
3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/14(木)23:50:54 ID:2QF
半額のお惣菜
4: 名無しさん@おーぷん 2018/06/14(木)23:51:10 ID:WkH
間をとって米だけたいてお惣菜買ってみるとか
5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/14(木)23:51:20 ID:Rnp
美味いもの食いたいから自炊してるわ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/06/14(木)23:52:37 ID:PZW
>>5
料理上手で羨ましい、ワイは作るもの全て不味くて挫折した
料理上手で羨ましい、ワイは作るもの全て不味くて挫折した
12: 名無しさん@おーぷん 2018/06/14(木)23:52:57 ID:dRQ
>>11
ワイもこれ
ワイもこれ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/06/14(木)23:52:09 ID:JAl
外で自炊するんやで
13: 名無しさん@おーぷん 2018/06/14(木)23:53:33 ID:dRQ
外食は旨すぎるし種類が豊富すぎるんだよな
自炊は飽きる
自炊は飽きる
16: 名無しさん@おーぷん 2018/06/14(木)23:54:36 ID:QaV
自炊の方が自分好みの味付けにできるし家でゆっくり食べれるしな
17: 名無しさん@おーぷん 2018/06/14(木)23:55:19 ID:2QF
だから半額のお惣菜に冷凍食品とインスタント食品でええやろ?
19: 名無しさん@おーぷん 2018/06/14(木)23:55:25 ID:09a
適当に野菜と肉切って炒めてレトルトの素投入するのが楽
21: 名無しさん@おーぷん 2018/06/14(木)23:55:57 ID:dRQ
>>19
ワイみたいなのになると皿洗い食器洗いですら面倒で作る前に躊躇ってしまう
ワイみたいなのになると皿洗い食器洗いですら面倒で作る前に躊躇ってしまう
22: 名無しさん@おーぷん 2018/06/14(木)23:57:19 ID:ADv
平日1時間程度料理に使う気力なし
おんJにいる時間はあってもだ
おんJにいる時間はあってもだ
26: 名無しさん@おーぷん 2018/06/14(木)23:58:30 ID:1us
自炊はちょうどいいくらいの息抜きになってええけどな
慣れたらそこそこ美味しいの作れるし
外食より安く済むし
作り置きしておけば飯の心配もいらない
慣れたらそこそこ美味しいの作れるし
外食より安く済むし
作り置きしておけば飯の心配もいらない
29: 名無しさん@おーぷん 2018/06/14(木)23:59:17 ID:dRQ
米だけ炊いて卵かけご飯or納豆ご飯orふりかけご飯←これずっと続けてたけど肉食いたくなって自炊やめた
33: 名無しさん@おーぷん 2018/06/14(木)23:59:43 ID:2QF
>>29
お惣菜買えよ
お惣菜買えよ
35: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:00:28 ID:Eyj
>>33
スーパーの総菜はあんまりおいしくないじゃん?
それ食うくらいならすき家行くってなる
スーパーの総菜はあんまりおいしくないじゃん?
それ食うくらいならすき家行くってなる
36: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:00:58 ID:vft
>>35
このワガママっ子ちゃん
このワガママっ子ちゃん
37: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:01:06 ID:YZB
朝 フルーツグラノーラ+牛乳
昼 社食
晩 フルーツグラノーラ+ヨーグルト
昼 社食
晩 フルーツグラノーラ+ヨーグルト
40: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:02:09 ID:5Ut
>>37
すげー
すげー
43: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:02:36 ID:l8E
>>37
夜はちょっとな
夜はちょっとな
45: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:02:49 ID:Eyj
>>37
一時期ワイも似たような生活してたけど飽きて外食してしまうで・・・
一時期ワイも似たような生活してたけど飽きて外食してしまうで・・・
38: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:01:56 ID:sLb
ワイ圧倒的な外食派やわ
外食のが上手いし作る時間がかからんからええ
酒もタバコもしとらんし一食1000円くらいええやろ
外食のが上手いし作る時間がかからんからええ
酒もタバコもしとらんし一食1000円くらいええやろ
53: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:07:04 ID:Eyj
>>38
まあワイもたばこ吸わない酒飲まない
一時期自炊で節約頑張ってたけど今は外食三昧
まあワイもたばこ吸わない酒飲まない
一時期自炊で節約頑張ってたけど今は外食三昧
41: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:02:24 ID:sxt
てか肉食いたいなら買って焼けばええやん
洗い物増えるけど
洗い物増えるけど
48: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:04:05 ID:Eyj
コンビニの半額弁当とかは活用してるな
無かったら24時間の飯家のどれかにいく
無かったら24時間の飯家のどれかにいく
49: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:04:19 ID:bqy
朝昼500円夜1000円として月6万円か
ワイの毎月の食費が2万ちょっとぐらいやから外食すると約3倍か
ワイの毎月の食費が2万ちょっとぐらいやから外食すると約3倍か
50: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:05:27 ID:Eyj
>>49
これが問題なんだよな
光熱費入れても自炊はせいぜい3万やろ?
それが外食だと倍以上になる
これが問題なんだよな
光熱費入れても自炊はせいぜい3万やろ?
それが外食だと倍以上になる
55: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:07:55 ID:ZNu
外食してるやつって何食ってんの?
トンカツとかそういうイメージあるけど
トンカツとかそういうイメージあるけど
59: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:09:38 ID:Eyj
>>55
そんなん色々やろ
外食店どんだけあると思ってるねん
そんなん色々やろ
外食店どんだけあると思ってるねん
61: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:10:24 ID:hZd
>>55
松屋時々すき家
松屋時々すき家
62: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:10:48 ID:Uj7
>>55
うどんうどんアンドうどん
うどんうどんアンドうどん
57: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:09:00 ID:Eyj
昨日(数分前までの今日)は一食しか食ってなかったから腹減ってきたけど
節約のためには飯食わないほうがええんかな
一応家には米と缶詰があるけど
節約のためには飯食わないほうがええんかな
一応家には米と缶詰があるけど
64: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:11:36 ID:azy
>>57
食べることは生き物の基本やから我慢しない方がいい
いらんストレス溜まるで
食べ過ぎはあかんけど
食べることは生き物の基本やから我慢しない方がいい
いらんストレス溜まるで
食べ過ぎはあかんけど
58: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:09:36 ID:sLb
料理が趣味だったり息抜きになる人はええけどワイには無理
この手間だったり時間を使うくらいならお金出す…
この手間だったり時間を使うくらいならお金出す…
65: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:12:25 ID:fKC
タンパク質、ビタミン、ミネラルは不足しがちやから注意な
糖質、脂質は取り過ぎに注意やで
糖質、脂質は取り過ぎに注意やで
66: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:13:38 ID:Eyj
>>65
ビタミンミネラルはともかくむしろ外食って大体タンパク質(肉)のオンパレードやろ?
タンパク質不足しそうなのってうどんくらいじゃね?
ビタミンミネラルはともかくむしろ外食って大体タンパク質(肉)のオンパレードやろ?
タンパク質不足しそうなのってうどんくらいじゃね?
68: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:14:29 ID:fKC
>>66
意外と外食でも不足するんやで
牛丼でも肉が足らんくらいや
卵一つ足すと、ええらしい
69: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:14:54 ID:azy
外食中心の人って朝ごはん食べないイメージ
74: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:16:06 ID:hZd
>>69
牛丼屋の朝定やな
牛丼屋の朝定やな
76: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:17:15 ID:Eyj
>>69
たまに食うで
空き時間でかつ腹減ってるときに食うから
腹減って尚且つ朝に空き時間があればその時食う
たまに食うで
空き時間でかつ腹減ってるときに食うから
腹減って尚且つ朝に空き時間があればその時食う
71: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:15:38 ID:hZd
一人暮らし始めた当初は楽しくて自炊ばっかしてたけど、そのうち飽きて辞める
73: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:16:02 ID:Eyj
>>71
わかる
わかる
77: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:18:09 ID:07a
食わなきゃええやん
ワイ1食しか食わんで
ワイ1食しか食わんで
78: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:20:28 ID:5Ut
>>77
なんかダメなんだってさ3食くわんと
身体とか脳とかこころに
なんかダメなんだってさ3食くわんと
身体とか脳とかこころに
79: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:21:29 ID:Eyj
卵かけご飯や納豆ご飯やふりかけご飯のほうが安いけど
牛丼のほうが美味しいじゃん
そして牛丼屋に行くとついついうな丼を買ってしまう
高いけど旨すぎるからつい
牛丼のほうが美味しいじゃん
そして牛丼屋に行くとついついうな丼を買ってしまう
高いけど旨すぎるからつい
99: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:34:25 ID:GDC
最近50円の鶏むね肉唐揚げにして食ってる
1kg買っても500円やしちょっと贅沢したいときに丁度いい
普段は卵と納豆とキムチ&麺類でしのぐ
1kg買っても500円やしちょっと贅沢したいときに丁度いい
普段は卵と納豆とキムチ&麺類でしのぐ
100: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:35:12 ID:l8E
>>99
とりむねやすいよな
栄養もええし
とりむねやすいよな
栄養もええし
104: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)00:39:26 ID:GDC
>>100
唐揚げ粉も肉1kg辺り100円くらいや
肉切って唐揚げ粉と水をまぶして10分放置
厚切りにするとジューシーで美味い
ワイが牛肉豚肉鶏肉の中で鶏肉が一番好きってのはラッキーだったわ
唐揚げ粉も肉1kg辺り100円くらいや
肉切って唐揚げ粉と水をまぶして10分放置
厚切りにするとジューシーで美味い
ワイが牛肉豚肉鶏肉の中で鶏肉が一番好きってのはラッキーだったわ
113: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)01:12:52 ID:XoL
鶏肉と調味料上手く使えるとコスパ良くて幅が広がる
114: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)11:54:46 ID:epv
単なる貧乏人で草