1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)17:48:01 ID:7PF
施設内とかだと人を避けて通るようにするからあっちにもこっちにも集団がいるとどこへ進めばいいのかわからなくなる
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1528534081/
2: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)17:49:28 ID:7GM
そんな人もいるよね。
逆に常に誰かといないと不安な人もいる
逆に常に誰かといないと不安な人もいる
5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)17:50:28 ID:7PF
>>2
誰かいないと不安な人は一人暮らしすごい困りそう
誰かいないと不安な人は一人暮らしすごい困りそう
7: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)17:51:28 ID:Jrk
>>5
そういう人は一人暮らしするってチョイスがそもそも存在しないんじゃない?
そういう人は一人暮らしするってチョイスがそもそも存在しないんじゃない?
3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)17:49:43 ID:7PF
スーパーの買い物も周りに人がたくさんいるから息がつまるような思いしながら買わなきゃいけない
4: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)17:50:22 ID:Jrk
それでもこうやって会話ができる匿名掲示板はやっぱいいよね
6: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)17:51:09 ID:7PF
>>4
それ
人と会話とかそうそうないわ
それ
人と会話とかそうそうないわ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)17:52:13 ID:7PF
人がいると歩き方が分からなくなってフラフラして不自然になるんだよね
そうなると余計に周りに人いることがいやになる
そうなると余計に周りに人いることがいやになる
10: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)17:53:43 ID:7PF
人に見られてる前で字を書くのも平仮名ですら忘れたりして変な字書いて余計にダメになるし
11: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)17:55:36 ID:7PF
当然こんなだから友達もいないしなにもすることない
12: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)17:56:18 ID:3Yi
俺と似てるわ
友達になろあうzえ
友達になろあうzえ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)17:57:28 ID:7PF
>>12
友達欲しい
似てるなら遊ぶとかでも人がたくさんいるところ行かないだろうし良い
友達欲しい
似てるなら遊ぶとかでも人がたくさんいるところ行かないだろうし良い
16: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)17:59:26 ID:7PF
人気のない自然の景色が良いところとかにお出かけしたい
17: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:00:17 ID:rGp
自意識過剰
19: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:01:10 ID:7PF
>>17
そうなのは分かってて誰も気にしてないって心の中で思っててもダメなんだよね
自分の意思とは関係ないらしい
そうなのは分かってて誰も気にしてないって心の中で思っててもダメなんだよね
自分の意思とは関係ないらしい
22: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:04:39 ID:SiN
家族といても、そんなんなのか
24: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:05:57 ID:7PF
>>22
さすがに家族だけの時は大丈夫
でも家族と一緒にお出かけって時はこうなる
さすがに家族だけの時は大丈夫
でも家族と一緒にお出かけって時はこうなる
25: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:06:54 ID:SiN
家族と他人と何が違うの?
説明できる?
説明できる?
27: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:07:32 ID:7PF
>>25
慣れた人と慣れてない人
慣れた人と慣れてない人
28: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:08:38 ID:SiN
>>27
しゃべったりしなかったら、慣れてるとか関係ないよね?
しゃべったりしなかったら、慣れてるとか関係ないよね?
29: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:10:43 ID:7PF
>>28
そお?
よく知ってる人は大丈夫でそれ未満の人はダメ
そお?
よく知ってる人は大丈夫でそれ未満の人はダメ
30: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:10:47 ID:moT
大変だナァ
そりゃもう慣れるしかないでしょ
そりゃもう慣れるしかないでしょ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:11:06 ID:7PF
>>30
慣れないんだよね
むしろどんどん怖くなってる
慣れないんだよね
むしろどんどん怖くなってる
32: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:12:02 ID:moT
学校のときはどうしてたの
35: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:14:30 ID:7PF
>>32
絶賛大学生だけど大変だよ
大学のどこにいても気が休まらない
絶賛大学生だけど大変だよ
大学のどこにいても気が休まらない
39: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:18:38 ID:Jrk
>>35
経験がないことが怖いってのは人にはよくある感覚
今の若い世代は特にそう
やったことないことがすごく怖い
学校みたいに一から十まで懇切丁寧に説明されないと怖くて怖くてしょうがない
人間関係も同じ
逆によく知ってる人には妙に馴れ馴れしくなっちゃう
経験がないことが怖いってのは人にはよくある感覚
今の若い世代は特にそう
やったことないことがすごく怖い
学校みたいに一から十まで懇切丁寧に説明されないと怖くて怖くてしょうがない
人間関係も同じ
逆によく知ってる人には妙に馴れ馴れしくなっちゃう
42: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:22:00 ID:7PF
>>39
そうだね
コミュ障だから馴れ馴れしくしたり話題を提供したりは無理だけど
そうだね
コミュ障だから馴れ馴れしくしたり話題を提供したりは無理だけど
33: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:12:13 ID:7PF
人がダメなのか空間がダメなのか分からなくなってきた
34: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:12:19 ID:SiN
なんかトラウマとかあるの?
知らない人って急に関わってくることあんまないじゃん
知らない人って急に関わってくることあんまないじゃん
35: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:14:30 ID:7PF
>>34
そうなんだけど怖いんだよね
思い当たるようなトラウマとか無いんだけどね
そうなんだけど怖いんだよね
思い当たるようなトラウマとか無いんだけどね
36: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:16:33 ID:SiN
俺、君のことよく知らないけど
なんで君は俺のレスにレスできんの?
結局、力ずくで何かされそうなのが嫌なの?
38: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:18:24 ID:7PF
>>36
気配がないから
何もされなくても人が居るだけで怖いんだよね
気配がないから
何もされなくても人が居るだけで怖いんだよね
40: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:18:41 ID:moT
世間には「社交不安障害」っていうのもあるみたいね
45: 7Hz◆.1Bg62ddPw 2018/06/09(土)18:42:05 ID:ZK2
誰も他人に興味ないから気にせんで大丈夫だぞ
59: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:02:36 ID:7PF
>>45
そうなんだよね
実際自分も興味ないし
なのに怖いんだ
そうなんだよね
実際自分も興味ないし
なのに怖いんだ
50: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:51:20 ID:3Yi
俺は周りの奴めっちゃ観察してるけど
51: 7Hz◆.1Bg62ddPw 2018/06/09(土)18:52:50 ID:ZK2
なんのために観察するんや?
何かメリットでもあるんか?
何かメリットでもあるんか?
52: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:53:39 ID:3Yi
なんとなくその人の身なりを見て自分と比べてしまうんだよ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:06:20 ID:XQy
1人の集団が好き
62: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:14:26 ID:Jrk
>>61
わかる
だいたいオタク友達でカラオケ行くとそんな感じだわ
わかる
だいたいオタク友達でカラオケ行くとそんな感じだわ