1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)22:52:14 ID:JB9
ちなノートのwindows10
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522072334/
2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)22:52:25 ID:JB9
officeは付いてきた
4: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)22:53:00 ID:5HL
Everything
18: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)22:56:35 ID:JB9
>>4
ファイル検索か、ええな
ファイル検索か、ええな
7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)22:53:34 ID:ZsX
ワイもかなりいい奴買ったけどゲームしかやることがない
8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)22:53:55 ID:JB9
chrome、iTunesは確定として他に何かあるか?セキュリティはDefenderで済ますとして
9: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)22:54:07 ID:htk
Joytokey
12: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)22:54:40 ID:JB9
>>9
ゲームはやらんなぁ
ゲームはやらんなぁ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)22:54:20 ID:FQB
セキュリティ雑魚過ぎんだろ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)22:55:12 ID:JB9
>>11
別にこれだけで十分や。怪しいサイトにはスマホでしか行かんしな
別にこれだけで十分や。怪しいサイトにはスマホでしか行かんしな
13: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)22:55:00 ID:jvF
何をやりたいかによるな
動画を作りたいとか絵を描きたいとか音楽を作曲したいとか
小説書きたいとか色々あるやろ
16: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)22:55:36 ID:JB9
>>13
あー、小説には興味あるわ。何したら良いか分からんけど
あー、小説には興味あるわ。何したら良いか分からんけど
20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)22:57:28 ID:jvF
>>16
文章を書くなら「秀丸エディタ」は結構便利
プログラムのソース書きにも使ってるしな
22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)22:57:44 ID:JB9
>>20
はえ~
はえ~
21: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)22:57:29 ID:JB9
まぁ言うてもメインはパッパの文書作成やね。文書ってofficeで十分やろ?
27: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)23:00:43 ID:pgd
Google Chrome使うなら拡張機能でマウスジェスチャー入れると便利
30: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)23:02:23 ID:JB9
>>27
確かに便利そうやね。サンガツ
確かに便利そうやね。サンガツ
32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)23:03:00 ID:Ywq
VLCプレーヤー
45: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)23:06:09 ID:Ywq
コーデックとかややこしくてイー!ってなるからヤダ
7zip
7zip
47: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)23:06:50 ID:JB9
>>45
定番やな~
定番やな~
49: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)23:07:04 ID:Ywq
Xnviewかアーファンビューア
55: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)23:09:16 ID:JB9
>>49
画像ビューアはこの二択って感じか?
画像ビューアはこの二択って感じか?
54: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)23:08:52 ID:5JE
ゴムプレイヤー
58: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)23:09:55 ID:Pgi
>>54
それはmediaplayerclassicで事足りるからイランやろ
音楽ならiTunesでええし
61: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)23:10:31 ID:R7D
LineのPC版
スマホと同期できるからフリックで打ったりファイル添付面倒な時に使うで
あと何かながら作業とか
63: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)23:11:02 ID:JB9
>>61
そういえばPC版もあるんやね。入れるわ
そういえばPC版もあるんやね。入れるわ
80: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)23:17:29 ID:Ywq
gimp
88: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)23:19:25 ID:EBp
むしろ入れるな
あほみたいに色々入れてスタートアップ地獄になるのが定番
買って最初にやる事はいらないスタートアップ登録を手あたり次第オフにする事ゾ
89: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)23:19:51 ID:mbb
winshotとかどうよ
範囲指定してスクショできたりするで
範囲指定してスクショできたりするで
93: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)23:20:57 ID:JB9
>>89
ええやん、気に入ったわ
ええやん、気に入ったわ
97: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)23:21:58 ID:4D2
>>89
snippingtoolでよくない?
snippingtoolでよくない?
102: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)23:23:24 ID:JB9
>>97
どっちがええんや
どっちがええんや
105: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)23:24:06 ID:4D2
>>102
Winならデフォでsnipping toolっていう任意で切り取りスクショできるのがある
10は入ってないとかだったらすまんな
Winならデフォでsnipping toolっていう任意で切り取りスクショできるのがある
10は入ってないとかだったらすまんな
94: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)23:21:40 ID:0gm
あえて無料で進めるなら
VeraCrypt
ノートパソコン持ち歩くなら必須
VeraCrypt
ノートパソコン持ち歩くなら必須
100: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)23:22:47 ID:JB9
>>94
暗号化か。でも持ち運ぶことは多分ないで
暗号化か。でも持ち運ぶことは多分ないで
98: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)23:22:31 ID:4D2
後は・・・
crystal disc infoとかか?
HDD監視ソフト
crystal disc infoとかか?
HDD監視ソフト
104: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)23:23:54 ID:JB9
>>98
中古だから真っ先に入れる予定やで
中古だから真っ先に入れる予定やで
99: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)23:22:34 ID:5HL
窓の杜で紹介されてるソフトは基本どれも有能
103: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)23:23:27 ID:ZSM
ここまでEaseUS無し
110: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)23:27:06 ID:JB9
>>109
了解や
了解や
111: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)23:27:16 ID:4D2
>>109
素人丸出しの萌え声がキモすぎて無理
絵はいいのに
素人丸出しの萌え声がキモすぎて無理
絵はいいのに
116: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)23:34:45 ID:4u6
セキュリティソフトちゃんと入れとけ
ESETとか
ESETとか
コメント
>Defenderで済ますとして
駄目だコイツ