1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:08:27 ID:m6w
金1g 5000円
銀1g 64円
これが現実
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1519517307/
3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:16:27 ID:NlC
銀は実用用途が多いしなぁ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:17:05 ID:asJ
はえー知らなかったンゴ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:17:13 ID:Jix
マジか
銀ってそんな安い扱いなんけ
銀ってそんな安い扱いなんけ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:17:50 ID:qpw
>>5
じゃなきゃ銀歯なんて扱えないもん
じゃなきゃ銀歯なんて扱えないもん
7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:17:40 ID:5so
石見銀山()
9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:18:20 ID:JrM
ちなプラチナはグラムいくらや?
13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:21:26 ID:vjp
>>9
田中貴金属で3684円やった
田中貴金属で3684円やった
11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:19:01 ID:vjp
金も貴金属よりも工業製品の方がメイン用途やね
12: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:20:11 ID:ZLr
あ、こんなに安かったんや
ええ年して知らなかったンゴ
ええ年して知らなかったンゴ
17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:22:41 ID:Ar5
今でもメキシコで銀採れるんやな
18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:22:46 ID:5so
値段はともかく特別な金属なのはナゼなんだぜ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:23:20 ID:5so
銀次とかいうネームは安っぽいもんな
20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:23:30 ID:f1Q
銅の値段も出してクレメンス
24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:24:49 ID:m6w
>>20
銅は1円未満やでw
銅は1円未満やでw
27: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:25:23 ID:Jix
>>24
ファ^~
ファ^~
29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:26:06 ID:5so
>>24
どうにもならんな
どうにもならんな
21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:23:49 ID:vjp
佐渡金山も石見銀山もまだ少し残ってるらしいけど
商売になるほどは採れないとか
商売になるほどは採れないとか
22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:24:19 ID:me1
銀は毒殺対策で昔から高貴な人の食器によく使われてたんや
だから特別な金属のイメージがある
だから特別な金属のイメージがある
23: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:24:31 ID:G3m
だからシルバーはプレゼントに最適なんや!w
25: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:25:12 ID:DO4
銅より熱伝導率上やん!
銀のヒートシンク出してクレメンス
銀のヒートシンク出してクレメンス
28: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:25:36 ID:nui
でも銀の銃弾は吸血鬼を殺せるやん
金の銃弾で殺せるんか?ん?
金の銃弾で殺せるんか?ん?
30: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:26:14 ID:vjp
銅はクズ鉄屋さんで買い取りやからキロ単位やで
38: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:30:20 ID:1Er
ミスリルが中つ国に存在してた頃の価値観が残ってるんやろ
47: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)11:51:25 ID:AqS
>>38
ミスリルの加工しやすさとか自然界にはほとんど存在しない設定とか
アルミニウムに近いものを感じる
ミスリルの加工しやすさとか自然界にはほとんど存在しない設定とか
アルミニウムに近いものを感じる
39: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:31:22 ID:DO4
銀って銅よりも熱伝導率は上やけど熱抵抗がアカンのな
はーつっかえ
はーつっかえ
41: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:32:42 ID:h0b
銀がそんなに安いのなら延べ棒一本くらい買ってみたい
42: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:35:11 ID:DO4
44: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)09:37:00 ID:m6w
インゴット買いたくなる気分はよくわかる
やけど絶対に「なんでワイこんなもん買ったんや」ってなるから勧めない
48: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)11:52:25 ID:FRE
銀は鏡にするんやで
反射率がナンバーワンや
反射率がナンバーワンや
49: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)11:54:04 ID:mTN
白金「ワイがナンバーワンやぞ」