1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:11:37 ID:9uT
ヤバい?
野菜は食わない
野菜は食わない
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1518977497/
3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:14:12 ID:2If
太らない
ソースはワイ
なお栄養失調で倒れた模様
ソースはワイ
なお栄養失調で倒れた模様
5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:14:28 ID:voM
肌ぼろぼろになりそう
6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:14:54 ID:VMf
栄養面の問題のほうが大きそう
7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:14:58 ID:SPc
3食食うから太るんだよ
2食にすれば太らん
2食にすれば太らん
8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:15:34 ID:eGE
炭水化物抜けば大丈夫だしん!
9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:15:43 ID:9uT
コンビニ弁当食って3日目だが、それでも腹減る
11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:15:53 ID:iSL
ビタミンと食物繊維とれよ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:16:15 ID:9uT
野菜は嫌いだしん!えw
13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:16:59 ID:9uT
サプリで補給でおk?
17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:18:34 ID:iSL
サプリよりも野菜ジュースとかのがいいかもな
18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:19:39 ID:9uT
でもさ血糖値上がりまくりじゃん?
19: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:20:12 ID:9uT
クロちゃんにはなりたくないしん!
20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:20:42 ID:bFf
食べる回数を減らして血糖値を下げ過ぎると
満腹感を感じるまで時間がかかってつい余計に食べて
体も余分なカロリーを吸収してしまうから太りやすい、
結局は何を食べようが自分の基礎代謝量+行動の負荷による必要カロリーを計算して食べたら
問題は無い。
糖質を食べると太るって宗教じみた噂は嘘、単に食べ過ぎて摂取カロリーオーバーしてるだけ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:23:17 ID:9uT
たまにさ、物足りなくなってドカ食いして満腹になると、
すぐ眠くなって寝てしまうわ。
これヤバいかね
すぐ眠くなって寝てしまうわ。
これヤバいかね
22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:24:18 ID:bFf
それは消化するために胃腸に血液が大量に回って
脳にいく血液が少なくなるから普通の事
脳にいく血液が少なくなるから普通の事
24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:24:32 ID:9uT
炭水化物摂らないとチカラ出ないもんな~
23: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:24:30 ID:iSL
イッチ代謝は良い方なんか?
25: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:25:11 ID:9uT
>>23
計ったことない
計ったことない
26: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:25:53 ID:9uT
因みに
171cm
76kg
171cm
76kg
27: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:26:42 ID:9uT
まぁデブだわなw
28: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:27:52 ID:9uT
自炊できるけど時間かかるから結局めんどーだからって理由
29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:29:05 ID:iSL
うーんただ自炊するにしても栄養バランスに気を遣わなければ同じやしな
30: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:29:32 ID:9uT
20歳過ぎてからブクブク太ってきたな
あれから10年経ったが
あれから10年経ったが
31: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:31:02 ID:iSL
太るのが嫌なら食う量減らしてどうしても腹が減るようなら水飲む
水中毒にならない程度に
水中毒にならない程度に
33: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:32:24 ID:9uT
>>31
それ何度か試したけど、結局そしゃくしてないから満腹感得られない
それ何度か試したけど、結局そしゃくしてないから満腹感得られない
35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:34:17 ID:M20
米ぐらいは炊けるでしょ?
あとは肉とカット野菜買ってきて炒めれば
肉炒め定食
あとは肉とカット野菜買ってきて炒めれば
肉炒め定食
36: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:34:38 ID:9uT
野菜高い==
37: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:35:29 ID:9uT
カット野菜さなんかクズ野菜っぽくない?買う気ならん
38: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:36:21 ID:9uT
添え物程度の野菜なら食うけどメインでは無理っぽい
39: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:36:29 ID:9a1
高タンパク質
中炭水化物
低脂質
って感じで
食品の裏の成分表示見る癖をつけよう
中炭水化物
低脂質
って感じで
食品の裏の成分表示見る癖をつけよう
40: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:37:28 ID:9uT
41: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:37:34 ID:jp4
鮭の切り身に塩をまぶして出て来た水分を拭き取って塩コショウ、酒をかけてアルミの中に切った人参と玉ねぎと鮭としめじとバター入れてフライパンで中火で15分蒸してパセリをかけるんやで
42: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:38:17 ID:9uT
>>41
なにそれ美味そう
なにそれ美味そう
43: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:40:11 ID:9a1
卵はタンパク質のコスパが良いから好き
フライパン洗うのめんどくさいから耐熱皿に入れてオーブンでベーコンエッグ作って食べてる
小腹が空いたら卵食え
フライパン洗うのめんどくさいから耐熱皿に入れてオーブンでベーコンエッグ作って食べてる
小腹が空いたら卵食え
51: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:47:12 ID:9uT
>>43
今レオパ系にいるからオーブンないわー
今レオパ系にいるからオーブンないわー
44: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:41:31 ID:9uT
そういえばコンビニで惣菜あったなー
それでバランスとればいけるか?
それでバランスとればいけるか?
45: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:43:07 ID:jp4
なんかコンビニ弁当は老けやすくなるって昔デマ流れてたな
46: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:43:52 ID:9uT
48: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:45:35 ID:CdG
実際弁当の添加物ってどうなんよ
52: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:48:08 ID:9a1
甘味料で下痢になる人はいるで
保存料とかは知らん
保存料とかは知らん
54: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:51:50 ID:oEX
>>52
コカコーラゼロ飲むと すぐ下痢る
コカコーラゼロ飲むと すぐ下痢る
53: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:51:34 ID:jp4
今って何調べても体に悪いって出てくるし体に良いって出てくる時もあるよな
57: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:54:10 ID:9a1
55: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:52:46 ID:9uT
炭酸は飲まないなー
ウーロンかほうじ茶
ウーロンかほうじ茶
56: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:53:15 ID:iSL
>>55
それはええ事やね
それはええ事やね
58: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:54:15 ID:9uT
一応仕事場には水筒持参するのになw
弁当はコンビニっていう
弁当はコンビニっていう
60: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:58:35 ID:DG4
コンビニ弁当って飽きないんか?
62: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)04:03:21 ID:9uT
>>60
飽きる前に腹減るからなんもでいいやってなるからね
飽きる前に腹減るからなんもでいいやってなるからね
61: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)03:59:20 ID:9a1
セブンのカレーうどん美味いよな
63: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)04:03:49 ID:9uT
すぐ食えるものになっちゃうね
64: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)04:03:53 ID:hjy
近くに手作りの弁当屋あればなぁ
65: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)04:04:05 ID:hjy
どーせ食うなら美味しいものに
66: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)04:04:20 ID:9uT
>>64
それ
それ
68: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)04:07:13 ID:9uT
1年もコンビニ弁当生活してたら危険か…
72: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)04:10:26 ID:9uT
自炊は出来なくもないんだろうけど、なにせレオパ系でキッチンがな
アレでアレなもんだろ
アレでアレなもんだろ
74: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)04:14:19 ID:9uT
コンビニ弁当で栄養失調の原因が知りたいわ
普通なら太るイメージなのな
普通なら太るイメージなのな
75: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)04:17:00 ID:9uT
弁当やめたほうがいいな
コンビニ惣菜に変更するか
コンビニ惣菜に変更するか
76: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)04:17:49 ID:9uT
コンビニ惣菜だとなにがお勧めよ!?
77: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)04:18:57 ID:Ytw
体質によるとしか
毎食2.5合食ってるワイの体重増えんし
毎食2.5合食ってるワイの体重増えんし
79: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)04:20:25 ID:Ytw
すまん毎食は盛った
朝は1合しか食べられません
朝は1合しか食べられません
81: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)04:21:46 ID:Ytw
朝1合、昼2.5合、夜2.5合で日に6合やな
82: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)04:22:55 ID:9uT
でもさ、コメ食って太るとか思えんがね
やっぱ揚げ物はヤバい
あれは敬遠だわ
やっぱ揚げ物はヤバい
あれは敬遠だわ
84: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)04:26:39 ID:9uT
自炊かー考えとくか
めんどくさいが…
めんどくさいが…
86: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)04:40:19 ID:6kw
バランス悪いと 肥りやすくなる
野菜食べないと 食べてる人より肥りやすくなる
最悪おむすびと味噌汁の組み合わせで 食べ過ぎず運動すればおK
88: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)04:51:33 ID:eY2
オニオンスライスと
塩キャベツくうだけでも多少かわるからくっとけ
塩キャベツくうだけでも多少かわるからくっとけ
89: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)04:52:17 ID:9uT
たまにでいいの?
毎日なんてクエン酸
毎日なんてクエン酸
90: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)04:53:15 ID:eY2
91: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)04:53:28 ID:DKZ
1人なら飯だけ炊いて量り売りの惣菜屋で買うのが健康面でもコスパでも最高や
92: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)04:55:39 ID:9uT
93: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)04:55:54 ID:eY2
>>92
煮物とかあるやん
煮物とかあるやん
96: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)04:57:45 ID:9uT
そういや近くにスーパーあったな~
コンビニ弁当やめれそうな気がしてきた
コンビニ弁当やめれそうな気がしてきた
103: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)05:09:05 ID:9uT
今度コンビニ惣菜で試してみようかな
米はレンチンで
米はレンチンで
104: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)05:09:42 ID:DKZ
炊けや!