1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)05:27:15 ID:E7w
喉いたいし、鼻水ずるずるやで
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1518035235/
2: おとうさん@おーぷん 2018/02/08(木)05:28:16 ID:cMg
どうもできない
どんまい
どんまい
3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)05:28:22 ID:Hu8
みかん ポカリ 梅干し
4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)05:28:54 ID:gIl
あんかけうどん
5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)05:30:01 ID:E7w
とりまポカリは1本飲んだ
あんかけつくるのめんどいンゴねえ
あんかけつくるのめんどいンゴねえ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)05:30:15 ID:Cio
喉はネギ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)05:30:36 ID:6hP
生姜湯
9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)05:31:05 ID:mWM
ネギ入れたうどん食べるンゴねぇ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)05:32:36 ID:gIl
>>9
たまごも入れると精がつくンゴねぇ
あんかけはまぁ体温上げて汗かくためやから
たまごも入れると精がつくンゴねぇ
あんかけはまぁ体温上げて汗かくためやから
11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)05:32:11 ID:E7w
うどんは常備してる
ネギは葉ネギの切ったやつがあったンゴねえ
ネギは葉ネギの切ったやつがあったンゴねえ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)05:33:58 ID:2yh
好き嫌いは分かれると思うが甘酒
固形物食べられないくらいのど痛いときには大変ありがたい
固形物食べられないくらいのど痛いときには大変ありがたい
17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)05:34:53 ID:E7w
飯は食えそう
体もまだだるくないがめんどう
体もまだだるくないがめんどう
22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)05:39:18 ID:Rhh
出汁ガンガン効かせたお粥すこ
23: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)05:41:16 ID:E7w
キムチ鍋の元あるからそれでうどんするか
卵とネギ落とせばいけるやろか
卵とネギ落とせばいけるやろか
26: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)05:49:38 ID:6hP
喉いたいのにキムチなんて刺激物大丈夫なんか?
28: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)05:50:49 ID:E7w
>>26
いうてキムチ鍋って刺激少ないで
唐辛子マシマシにしたら別やけど
いうてキムチ鍋って刺激少ないで
唐辛子マシマシにしたら別やけど
27: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)05:49:47 ID:E7w
お肉が鳥と焼肉用の豚バラ(厚め)しかないの助けて
29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)05:53:34 ID:E7w
なんか手間のかからない一手間加えたいンゴねえ
スライスチーズぐらいかなあ
スライスチーズぐらいかなあ
30: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)05:53:42 ID:gIl
https://cookpad.com/recipe/2060120
食材の条件に当てはまりそうなのはこれやな
食材の条件に当てはまりそうなのはこれやな
32: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)05:54:49 ID:6hP
すりおろしリンゴとか最高ンゴねぇ・・・
34: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)05:55:36 ID:E7w
>>32
この前食べたやで
いまはもうない
この前食べたやで
いまはもうない
33: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)05:55:05 ID:2yh
風邪の時に乳製品は消化に悪かろう
35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)05:55:53 ID:E7w
>>33
いかんのか?
いかんのか?
36: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)05:58:19 ID:6hP
生姜か大根おろし入れれば喉の炎症とかに効果あるで
37: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)06:00:11 ID:E7w
生姜は冷凍庫にあった気がするで
おろすのと刻むのどっちがええやろかなあ?
おろすのと刻むのどっちがええやろかなあ?
38: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)06:00:51 ID:0An
体冷やすと温めるのに体力使ってしまうからな
とにかく体を温めるんや
ニンニクとかもええで
とにかく体を温めるんや
ニンニクとかもええで
40: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)06:01:26 ID:6hP
おろすほうが食べやすくはあるやろうけど好みでええと思うで