1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)01:59:05 ID:Ll0
実際のところどうなんやろ
漫画とかやとドラキュラを日本妖怪数人で協力してギリギリで倒すとか良くあるシチュやけど
漫画とかやとドラキュラを日本妖怪数人で協力してギリギリで倒すとか良くあるシチュやけど
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517590745/
2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:00:34 ID:ZnE
日本妖怪最強はあのでかい玉のやつでええんか?
3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:01:15 ID:ViA
実際の所妖怪同士で戦ったりはしないんじゃないかな…
4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:01:33 ID:uAW
やめろ
しょせん創作なんやから
ラノベ作家の主人公同士を戦わせるようなもんや
しょせん創作なんやから
ラノベ作家の主人公同士を戦わせるようなもんや
5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:01:49 ID:wgN
日本の妖怪のボスが食い逃げジジイやししゃーないやろ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:02:28 ID:vQO
バトル物やと酒呑童子とかが別格レベルな印象があるわ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:02:55 ID:uAW
>>7
ウィキでも文献でも、実際は人間の英雄が勝てる程度の奴らしいけど
ウィキでも文献でも、実際は人間の英雄が勝てる程度の奴らしいけど
9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:03:03 ID:ViA
もう強さなんて各々の作中設定によるとしか…
11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:04:00 ID:uAW
実体のない妖怪とかになると、じゃあどうやって攻撃する?って話になるし、妖力霊力って話になると漫画じみた考察になって判断つかんやん
12: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:04:34 ID:vQO
てか見ただけで死ぬやつとかおるよな
13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:04:44 ID:W3M
垢舐めとかワンパンやん垢舐めるだけやねんから
14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:04:48 ID:0Zq
天狗 犬神
ぬらりひょん
このフォメで大半蹴散らせる
15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:04:53 ID:22C
33: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:08:51 ID:gbp
>>15
こいつ実は球体なんじゃなくて闇の中からこっちを覗き込んでるらしいで
そう考えると強そうやん
こいつ実は球体なんじゃなくて闇の中からこっちを覗き込んでるらしいで
そう考えると強そうやん
16: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:05:41 ID:Ll0
てか八岐大蛇とかはどういう扱い?
21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:06:35 ID:zbf
>>16
やまたさんは神話の類いやろ
やまたさんは神話の類いやろ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:05:59 ID:V0B
玉藻強いやろ
32: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:08:46 ID:wgN
>>19
玉藻御前はただのヒモ男量産機
玉藻御前はただのヒモ男量産機
20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:06:07 ID:7ca
西洋の妖怪知らんだけかもしれんけど雑魚が思い浮かばん
日本妖怪は強い奴もおるけど雑魚も多いから日本<西洋ってイメージなんやないか?
日本妖怪は強い奴もおるけど雑魚も多いから日本<西洋ってイメージなんやないか?
22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:06:52 ID:h1e
西洋は大体銀の武器か銃弾で対処できてる気がする
24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:07:18 ID:uAW
ってか西洋妖怪でそんな強いのおるか?
34: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:09:06 ID:Ll0
>>24
クラーケンとかコカトリスとか?
クラーケンとかコカトリスとか?
27: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:08:07 ID:ZnE
竜よりドラゴンの方が強そうや
46: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:10:27 ID:yXc
>>27
ドラゴン=動物
竜=神って印象あるから竜の方が強そう(主観)
ドラゴン=動物
竜=神って印象あるから竜の方が強そう(主観)
29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:08:18 ID:5rd
日本VS西洋ってのがまずおかしい
35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:09:09 ID:uAW
西洋って神はデタラメに強いが、妖怪に分類されるのは弱い気がする
狼男もドラキュラも人間に退治されとるし
狼男もドラキュラも人間に退治されとるし
36: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:09:13 ID:yXc
日本の妖怪は直接人を脅かすというよりは自然の一部って感じやな
片や西洋の妖怪は人間に直接危害を加える奴らばっか
片や西洋の妖怪は人間に直接危害を加える奴らばっか
37: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:09:14 ID:5rd
ちうごくとかインドの妖怪は?
38: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:09:17 ID:2Bl
豆腐小僧の豆腐食うと全身からカビ生えて死ぬらしいし可愛らしさの中にちょくちょく怖いの入ってるンゴね
50: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:11:24 ID:uAW
ワイが日本人だから知らんだけで、西洋にも妖怪っていっぱいおるんかね
民間信仰や地方伝承みたいのはありそうやけど
民間信仰や地方伝承みたいのはありそうやけど
62: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:14:39 ID:7ca
>>50
これや
日本人やから日本の妖怪は強いも弱いもそこそこ知っとるけど西洋なり海外の妖怪の場合は民間伝承なりの弱い部類の奴は知らんけど有名に強い妖怪は知っとる
せやから西洋の方が強いってなる
これや
日本人やから日本の妖怪は強いも弱いもそこそこ知っとるけど西洋なり海外の妖怪の場合は民間伝承なりの弱い部類の奴は知らんけど有名に強い妖怪は知っとる
せやから西洋の方が強いってなる
51: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:11:51 ID:1xp
プロレスでも外人レスラーの強さを強調した方が盛り上がるやんか
それと同じや
それと同じや
52: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:11:59 ID:3yx
インドとちうごくの妖怪は小学生の考える必殺技並みに際限が無さ過ぎてなあ
53: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:12:32 ID:LF2
三大中ボスっぽい妖怪
ダイダラボッチ
牛鬼
九尾
ダイダラボッチ
牛鬼
九尾
55: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:12:53 ID:uAW
>>53
でぇだらぼっちは神様やぞ
でぇだらぼっちは神様やぞ
54: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:12:53 ID:5rd
中国調べたら多くて草
人海戦術いけるやん
人海戦術いけるやん
57: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:13:42 ID:uAW
ってか九尾も元はインド人やんけ
インド人を右に!
インド人を右に!
58: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:13:44 ID:0Zq
天狗
59: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:14:01 ID:Ll0
天狗はどうしても強いみたいなイメージがない
65: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:15:25 ID:xpk
妖怪ってなんやろな
デュラハンはあの見た目で妖精らしいで
デュラハンはあの見た目で妖精らしいで
66: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:15:50 ID:uAW
>>65
うそやん
あんな凶悪なフェアリーがおるんか・・・
うそやん
あんな凶悪なフェアリーがおるんか・・・
70: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:16:26 ID:Ll0
八岐大蛇は伝説の生物、つまり神とかの類ではないらしい
71: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:16:58 ID:ZnE
でもなんかデカいやつってスピードタイプのイケメンに見開きでやられる印象あるよな
73: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:17:32 ID:0Zq
ヴァンパイアVS天狗
75: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:17:53 ID:Ll0
>>73
空中戦になりそう
空中戦になりそう
76: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:18:20 ID:vQO
飛ぶのは天狗の方が早いイメージ
耐久とかはヴァンパイアの方が強そう
>>73
耐久とかはヴァンパイアの方が強そう
>>73
77: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:18:42 ID:0Zq
まあ天狗刀持ってるし()
80: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:19:22 ID:3yx
がしゃどくろとかいう期待のルーキー
81: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:19:25 ID:uAW
86: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:21:47 ID:ZnE
互いの世界観をどう擦り合わせるかによるんかな
89: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:22:39 ID:uAW
妖怪は百鬼夜行とか江戸時代に娯楽でキャラクター化したからわかりやすい
西洋妖怪はそういうまとめがないからわかりにくい
西洋妖怪はそういうまとめがないからわかりにくい
92: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:23:41 ID:5rd
西欧って括りがおかしい
イギリスVS日本とかにしてもらわんと
イギリスVS日本とかにしてもらわんと
93: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:24:23 ID:3yx
94: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:24:45 ID:7ca
97: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:26:18 ID:vQO
>>94
めっちゃいいやつやん
めっちゃいいやつやん
102: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:26:58 ID:uAW
>>97
ホンマやな
人を頭からガブリといきそうな面しとるのに
ホンマやな
人を頭からガブリといきそうな面しとるのに
101: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:26:57 ID:LF2
>>94
これマッマやろ
これマッマやろ
99: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:26:36 ID:o4h
もう日本妖怪に鬼太郎入れてええんやない?
104: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:27:20 ID:3yx
>>99
がしゃどくろいけるんやったらええかも知らんな
もっと言えば妖怪ウォッチオリジナルのメンツも
がしゃどくろいけるんやったらええかも知らんな
もっと言えば妖怪ウォッチオリジナルのメンツも
106: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:28:08 ID:LF2
鬼太郎はちゃんちゃんこと体内原子炉以外雑魚やん
109: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:29:37 ID:o4h
>>106
5期で色々追加されたから(適当)
5期で色々追加されたから(適当)
107: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:28:13 ID:rgV
ワイ妖怪自身ニキ
古杣の一種杖突きを猛プッシュ
古杣の一種杖突きを猛プッシュ
112: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:31:47 ID:rgV
貴方は夜道を心細いながらも歩いている
家路に向かう貴方の後ろから杖をつく音が聞こえ、貴方は振り返る
しかしそこには誰もおらず、ただ誰かが杖をついてすぐそこを歩くような音が聞こえるのだ
貴方は死んでしまった
こう言う妖怪や
115: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:33:52 ID:3yx
>>112
べとべとさんかな
べとべとさんかな
114: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:33:40 ID:5rd
イタリア
ミルメコレオ
ライオンの父とアリの母を持つ生物で、顔はライオン、首から下がアリの姿とされる
アリ同様に地中の巣の卵から孵化するが、地中でかなりの大きさに成長してしまうために地中で身動きがとれず、自力で巣から出る前にほとんどが死んでしまう
巣から出られても肉食のライオンの性質のために植物を食べることができず、アリの性質のために肉を食べることもできず(当時、アリは草食と考えられていた)、餌を得られないために死んでしまう
118: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:36:25 ID:uAW
水木先生とかいう、妖怪世界のオーキド博士
120: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:38:03 ID:o4h
鬼・河童・天狗
↑ ↑ ↑
これが日本の三大妖怪らしいけど河童に有名な奴っておるん?
鬼は酒呑童子・天狗は崇徳天皇とかいるけど
123: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:40:22 ID:rgV
>>120
秋芳洞のカッパくらいしか知らんなあ
秋芳洞のカッパくらいしか知らんなあ
121: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:39:30 ID:3yx
茨木童子の中間管理職感
124: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:41:28 ID:uAW
人魚とかいう中立種族
126: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:41:55 ID:ZYe
>>124
なおセイレーンはガチでやばい模様
なおセイレーンはガチでやばい模様
129: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:43:32 ID:rgV
>>126
鳥定期、まあ伝承は多いから本当はなんでもええんやけど
鳥定期、まあ伝承は多いから本当はなんでもええんやけど
129: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:43:32 ID:rgV
130: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:46:03 ID:o4h
海外やと妖怪ってより悪魔とかの扱いなんかね
131: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:50:50 ID:wgN
日本妖怪ってなにもしないとか人に尽くす妖怪多すぎるでほんま
141: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)03:03:37 ID:rgV
>>131
キキーモラとかおるしどっちもどっちやでしかし
キキーモラとかおるしどっちもどっちやでしかし
143: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)03:04:15 ID:kIE
>>141
ケセランパサランもおるしな
ケセランパサランもおるしな
144: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)03:06:02 ID:rgV
>>143
西洋の「精霊」って呼ばれるやつの中には座敷わらしじみたやつもままおると思うわ
ブラウニーかてせやろ
西洋の「精霊」って呼ばれるやつの中には座敷わらしじみたやつもままおると思うわ
ブラウニーかてせやろ
134: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:54:09 ID:EDh
日本の妖怪は神に近い存在やし行けるやろ
西洋妖怪なんて魔女も吸血鬼も人に毛が生えたようなのやし
西洋妖怪なんて魔女も吸血鬼も人に毛が生えたようなのやし
139: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)03:01:39 ID:YPf
日本の妖怪のほうが薄気味悪くてリアルな感じがするわ
142: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)03:04:08 ID:kIE
狼男()
魔女()
ドラキュラ()
酒呑だけで全部倒せるわ
150: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)11:56:08 ID:vQO
>>142
ドラキュラは設定上最強やぞ
ドラキュラは設定上最強やぞ
147: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)04:02:51 ID:yzM
西洋の妖怪←ガチで殺そうとやってくる
日本の妖怪←キュウリ食べながら川泳いだり小豆洗ったりするだけ
日本の妖怪←キュウリ食べながら川泳いだり小豆洗ったりするだけ
149: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)08:37:07 ID:anX
>>147
パッと例を出せるのが殆どなくてすまんけど
『ひょうすべ』みたいな遭遇=死とか
片耳豚/耳無豚みたいな簡単な方法(こいつらは相手の股をくぐる)だけで人殺せる妖怪もおるで
鬼や山姥みたいな人食いもメジャーやしな
パッと例を出せるのが殆どなくてすまんけど
『ひょうすべ』みたいな遭遇=死とか
片耳豚/耳無豚みたいな簡単な方法(こいつらは相手の股をくぐる)だけで人殺せる妖怪もおるで
鬼や山姥みたいな人食いもメジャーやしな
151: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)12:41:52 ID:Uo4
みんな鬼太郎に負けたやん