1: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)16:56:00 ID:81K
牛丼屋の経営者はスーパーも行ったことないんか?
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1510991760/
5: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)16:57:48 ID:ZaL
地域差あんのかな?
ちな千代田区住みやけど生まれてこのかた卵は一個200円前後くらいが普通やったで
今は高校のときに告白されて付き合った彼女が奥さんで料理家事は任せっきりやけど、それでも4個もあれば100円越えると思うで
ちな千代田区住みやけど生まれてこのかた卵は一個200円前後くらいが普通やったで
今は高校のときに告白されて付き合った彼女が奥さんで料理家事は任せっきりやけど、それでも4個もあれば100円越えると思うで
8: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)16:58:17 ID:81K
>>5
はぇーせやのか、スーパーやと10個で150円くらいやで
はぇーせやのか、スーパーやと10個で150円くらいやで
7: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)16:58:10 ID:KIJ
分かる
頭おかしいわあの値段一回も頼んだことないわ
頭おかしいわあの値段一回も頼んだことないわ
10: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)16:58:26 ID:64v
人件費と冷蔵庫などでの品質管理があるやろ
あ、マジレスごめんね☆
あ、マジレスごめんね☆
16: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)16:59:00 ID:81K
>>10
それ考慮しても卵1個に50円の価値はないやろって話やで
それ考慮しても卵1個に50円の価値はないやろって話やで
12: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)16:58:33 ID:iTt
自分で卵買ってきといて牛丼持ち帰りゃええやん
13: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)16:58:38 ID:reL
富士山で買う水が500円するようなもんやろ
15: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)16:58:41 ID:9XR
生卵20円
半熟卵30円
くらいが妥当やと思う、なんやねん50円でアホやろ
22: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)17:00:20 ID:CbD
人件費でしょ
23: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)17:00:44 ID:fDQ
慈善事業やないんやで
50円くらいで文句言うなよ
50円くらいで文句言うなよ
29: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)17:02:32 ID:wZm
スーパーの値段とか関係ないんだよなあ
水商売で鏡月ボトルが小売価格の5倍から10倍で売られてるわけやし
水商売で鏡月ボトルが小売価格の5倍から10倍で売られてるわけやし
34: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)17:03:16 ID:81K
>>29
居酒屋の鏡月とか草生えるほど高いよな
まあ飲みの場やと頼んじゃうけど
居酒屋の鏡月とか草生えるほど高いよな
まあ飲みの場やと頼んじゃうけど
40: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)17:04:08 ID:wZm
>>34
まあそれと一緒よ
ディズニーランドでも500のペットボトル200円するやろ?
場所代よ
まあそれと一緒よ
ディズニーランドでも500のペットボトル200円するやろ?
場所代よ
42: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)17:05:11 ID:81K
>>40
ディズニーとかはわかるけど
牛丼屋でそういうのやられるとなぁ…っていう
ディズニーとかはわかるけど
牛丼屋でそういうのやられるとなぁ…っていう
33: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)17:03:14 ID:dMJ
マックのジュースとかどーすんねん
35: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)17:03:23 ID:21S
食うて比較したらええやん
36: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)17:03:35 ID:Zgo
近所の蕎麦屋70円ゆで卵は100円やで
38: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)17:03:55 ID:88g
持ち込むほどでもないからね、仕方ないね
41: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)17:04:30 ID:Vdy
ワイは生卵持ち込んでるで
一度店員に注意されたことあるけど、
「だったら張り紙でもしておけや」って言ったら黙ったわ
一度店員に注意されたことあるけど、
「だったら張り紙でもしておけや」って言ったら黙ったわ
44: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)17:05:18 ID:81K
>>41
草
普通にガイジやん
草
普通にガイジやん
46: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)17:05:25 ID:rY4
>>41
生卵口に含んでから来店すればいいんやで
ピッコロみたいに吐き出す
生卵口に含んでから来店すればいいんやで
ピッコロみたいに吐き出す
43: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)17:05:17 ID:Et8
イッチは50円の価値はないと思っとるが向こうはあるって思っとるだけやぞ
スーパーを絶対の基準に考えることが間違い
51: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)17:06:43 ID:fYL
そうか
店内で生卵を1つ40円で売れば儲かるということか
店内で生卵を1つ40円で売れば儲かるということか
53: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)17:07:14 ID:21S
正直これいい出したらコーラ100円とかもクソ高いしな
56: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)17:07:35 ID:wZm
>>53
言い出したらキリないで
言い出したらキリないで
60: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)17:09:09 ID:21S
安く買おうと思ったらいくらでも時間と調査と工夫すれば下げれる
その時間と手間を短縮するための料金設定や
それが無駄だと感じれば高いとおもうしそうでない今欲しい奴らが買う
その時間と手間を短縮するための料金設定や
それが無駄だと感じれば高いとおもうしそうでない今欲しい奴らが買う
62: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)17:09:28 ID:X25
ほんまにおかしいなら誰も頼まんやろ?
そういうことやで
そういうことやで
63: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)17:09:56 ID:81K
>>62
まあそれは思う
ワイも牛丼屋入ったら頼んじゃうし
でも自炊すると安すぎて草生えちゃう
まあそれは思う
ワイも牛丼屋入ったら頼んじゃうし
でも自炊すると安すぎて草生えちゃう
64: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)17:11:11 ID:OKP
ラーメンの味玉高杉内
1個100円とか舐めてんのか家からゆで卵持ってくわ
1個100円とか舐めてんのか家からゆで卵持ってくわ
65: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)17:12:17 ID:rtv
許容範囲やろ
79: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)17:26:13 ID:YJo
家から持ち込んでポケットの中でグチャグチャに割れたらええねん
82: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)17:40:31 ID:jkL
イッチはもう家から出らんほうがええで