1: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)19:49:33 ID:C5N

もう二度としないと誓った
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1509878973/
2: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)19:50:10 ID:gPc
ワイ、フグの天ぷらでビールを飲む
4: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)19:51:19 ID:C5N
>>2
フグの天ぷらいーなー
ワイが作ったのは牡蠣とエビにゴボウと玉ねぎやで
5: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)19:51:46 ID:gPc
>>4
ええなぁ
6: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)19:52:37 ID:C5N
>>5
家でこれを作るとな、片付けが大変やねん…
7: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)19:57:06 ID:C5N
ちな献立
サザエの壷焼き
小松菜のごま和え
クリームチーズの蜂蜜かけ
冬瓜の治部煮風
刺身四種盛り(スズキ、サーモン、ボタンエビ、アワビ)
焼き魚(サゴシ)
ブリしゃぶ
黒毛和牛鉄板焼(タン、ミスジ、カルビ、クリ)
さつまいもの釜飯
エビしんじょうのお澄まし
やったわ
8: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)19:58:01 ID:vKW
すごいなぁイッチ料理人か?
9: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)19:58:15 ID:C5N
>>8
んなわきゃあない
素人やで
10: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)19:59:55 ID:C5N

道具揃えたからやってみたかったんやで
そして後悔した
11: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:00:41 ID:ssr
もちろん誰かと一緒に食べるよなぁ?
12: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:01:21 ID:C5N
>>11
当たり前やろ
後輩の就職祝も兼ねたんや
材料費は―10000越えた
13: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:01:43 ID:C5N
ってか二人分ならべて一人で食う分けないやろ…
14: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:02:21 ID:ssr
凄すぎて草 うんこかけたい
15: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:02:51 ID:C5N
>>14
時間かかるだけで難しくはないねん
16: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:03:48 ID:0Cj
二度とせん言うからドーナツ並みの失敗を期待したのにうまそう
20: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:05:12 ID:C5N
>>16
流しに溢れる皿と道具とレンジの上の鍋類がね…
片付けながらやってもなかなかうまく行かんわ
17: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:03:48 ID:f0D
料亭かな
18: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:04:10 ID:C5N
出来立ては旨そうなんやけど、出来たら次の料理に行くやろ?
同時進行してても一人だとどうしても間に合わんくなって、結局焼き魚ヒエッヒエやったわ
焼きたては旨そうやったのに
19: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:04:48 ID:f0D
次はもっと上手くつくれるやん
21: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:06:06 ID:C5N
>>19
仕上がりと手間が合わなさすぎるわ
出来たそばから食っていくスタイルの料理じゃないと家庭では無理やと感じた
22: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:07:22 ID:Fmk
普通料理ってなると家庭料理とか男ならおつまみメニューやろ…
なぜその発想になる…
25: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:10:00 ID:C5N
>>22
そんなもん何時でも作れるし何時も食ってるやろ
就職祝で普通のもん作ってどないするんや
27: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:11:39 ID:Fmk
>>25
店に行く発想は…?
30: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:13:36 ID:C5N
>>27
道具揃えたから作りたい言うとるやろ
これ揃えるのに幾らした思とんねん
新品価格で50万以上
中古のも有るとはいえ25万は出しとるんやぞ!(白目)
31: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:14:23 ID:Fmk
>>30
素人なのになぜ揃えようと思ったのか意味がわからない
正直自分がその後輩なら引く
38: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:17:00 ID:C5N
>>31
趣味なんて人それぞれやん?
アニメ見るやつも車弄るやつもおるやん
車なんかやったら100万単位やけどワイは50万くらいで済んどるんやぞ
ワイは包丁研いで刺身切るのが好きで趣味なんや
41: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:19:15 ID:Fmk
>>38
せやな、ワイの見識が狭すぎたわ
そんなにお金と時間かけて不満そうだったから嫉妬してたんやと思う
すまんな
43: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:20:14 ID:C5N
>>41
不満なのは自分の腕の無さやな
これからも料理を作っていく訳やからいつかはそれなりに上手くなってみせるで!
34: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:15:13 ID:x1U
>>31
まあええやん
ワイも包丁なんで2万もするの買ったかいまだに分からへんし
40: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:18:02 ID:C5N
>>34
それなりに良い包丁やろな
ガスオーブンは壊れてなくなったんや…
電子レンジの機能で我慢しとるけどかなり不満
42: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:19:56 ID:x1U
>>40
ぶっちゃけ2万当たりからは対して変わらへんで
8万する包丁やとやっぱり手入れがきっついわ……
オール鉄やとやっぱり使ったら洗って油引いてっやっとれんわ
44: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:23:16 ID:C5N
>>42
結構変わるやん?
20000くらいのと90000の本焼き比べたら圧倒的に違ったで
同じ様に研いだはずやけども
10万越えてくると違いはあまり無いと思うで
材質もほぼ変わらんし柄とか装飾が変わりだすだけやから
45: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:23:40 ID:x1U
>>44
手入れがね……
46: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:25:33 ID:C5N
>>45
手入れもそうしとらんで?
月一回から二回研ぐなら油も引かんでええし
そこらへん気になるならv金10号とかのステン系のやつならまだ錆びにくいし値段も高すぎなくてええんやないか?
47: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:26:30 ID:x1U
>>46
ワイはダマスカス鋼の奴おきにやね
コスパええわ
48: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:29:37 ID:C5N
>>47
ダマスカスやとすると、ステンの割込やな
製品として多いところから鑑みると多分芯材はv金10号やな
ダマスカスは積層になってる鋼材ってだけで、本物のダマスカス鋼(昔のインドの方で作られてたやつ)では無いから注意やで
これは綺麗に見えるから人気があるんや
24: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:09:31 ID:C5N
普通にしゃぶしゃぶとかローストポーク作った方が気楽でいいよ(白目)

26: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:10:32 ID:x1U
5品以上作る時は3品同時進行で次作るのの下ごしらえもしていかんと間に合わんで
28: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:11:48 ID:C5N
>>26
せやねん
最初調子よくやってたけど、一瞬躓くと全てが狂ってくからな…
39: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:17:23 ID:f0D
家にお客さん呼べるし料理好きはええ趣味やで
52: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:35:12 ID:C5N
今度は何作ろうかねぇ
中華料理は得意やけども
55: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:37:24 ID:z50
ワロタ 素人でこんなのワロタ
57: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:38:07 ID:C5N
>>55
誰でもやれば出来るんやで
58: 名無しさん@おーぷん 2017/11/05(日)20:46:39 ID:C5N
正直鉄板焼が一番旨かったわ